
乙未(きのとひつじ)とは?
「乙未」とは『きのとひつじ』と読み、十干と十二支の60通りあるうちの1つで、32番目の組み合わせです。十干の「乙」と、十二支の「未」から構成されています。
・十干の「乙」は陰の木にあたり、自然界では、草木や花、背丈の低い木など、柔らかく細い植物を象徴します。
・「未」は十二支の8番目で、時刻では1時から3時、月は旧暦では6月、新暦では7月にあたります。「夏土用」と言われ、季節では夏の終わりを表します。 |
乙未を持つ人は、たとえるなら夏の終わりに咲く草花です。
カラッと晴れた空に向かって色とりどりに咲いている草花のように、明るくさわやかな印象があります。
目次 [▲]
「乙未」はいつ?
前回の乙未は2015年でした。 次回の乙未は2075年です。
「乙未」の人はどんな性格の持ち主?
乙未の人は、朗らかな明るい性格で、周りをホッとさせる雰囲気の持ち主です。
乙は、陰の木で一見弱々しく見えますが、芯が強く柔軟性があり、簡単に折れることはありません。未は、ふんわりとした印象で、争い事を好まない平和主義です。
この組み合わせである乙未は、そこにあるだけで心が和む観葉植物のような、癒やしの雰囲気を持っています。人当たりが良く、誰に対しても公平で穏やかに接します。
おっとりしてますが、芯は強く、一度決めたことには粘り強く努力します。
コミュニケーション能力とバランス感覚に優れているため、人間関係を調整する役割を担うことが多く、チームの中に1人いると助かる頼れるサポーターといえます。
「乙未」の女性に見られる特徴とは?
乙未の女性に見られる特徴は、優しくおっとりとした癒やし系なところです。
第一印象は控えめで可愛らしく、親しみやすさが特徴です。歩いているとよく知らない人から道を聞かれる、というくらい話しかけやすい雰囲気があります。
性格は穏やかで真面目、サポート能力に長けており、細かい部分にもよく気がつきます。物事に対して忍耐強く、コツコツと物事に取り組みます。
誰に対しても人当たりが良く、周りからも親しまれますが、相手の気持ちを気づかいすぎて「イヤ」と断ることは苦手な傾向があります。我慢しすぎてストレスを溜めるしまうことが多いでしょう。
「乙未」の男性に見られる特徴とは?
乙未の男性に見られる特徴は、穏やかだけどマイペースなところです。
第一印象は、おっとりとしていて朗らか、初対面でも何となく親しみやすい雰囲気の持ち主です。
性格は優しく協調性があり、困っている人がいると自分から積極的に声をかけていくタイプです。
競争して自分が一番! というよりは「みんなで協力し合って成功しよう!」というようにチームワークを好む人です。
しかし、他力本願ではなく、自分でもコツコツ努力し、実力を磨いていくひたむきさがあります。
真面目で誠実ですが、神経質で悩みやすい傾向があり、何事も慎重に考えすぎてしまうところがあります。
「乙未」の人の恋愛傾向は?
乙未の人は恋愛において、時間をかけて信頼を築いていきたい傾向が見られます。
人当たりが良く、物腰柔らかな乙未は、男女問わず幅広い年齢層から好かれることが多いです。
強いアピール力はありませんが、穏やかで優しく包み込むような雰囲気があるため、好意を抱かれることが多く、恋愛のチャンスは豊富です。
職場や友達などから恋が始まるパターンが多く、長い付き合いになり結婚に至ることも多いです。
交際では、お互いに思いやりを大切にし、じっくりと時間をかけて愛を深めていく傾向が見られます。
友人や家族との付き合いも大切にしながら、誠実な関係を育んでいきます。段階を踏みながら、共に成長し合える関係を求めていきます。
「乙未」の人の家庭運・結婚運について
乙未の人は愛情深く、家族を大切にするタイプです。
争い事を好まない平和主義の乙未は、家族間でも協調性や調和を大切にします。1人で何かを決めることはせず、必ず家族に相談してから物事を進めます。
またパートナーや子ども、親兄弟や友人とのコミュニケーションも大切にするので、交流の幅が広く、賑やかでオープンな家庭になるでしょう。
なお、ゆったりと安心できる家庭を好むため、外出や旅行は少ない傾向がありますが、サービス精神が旺盛なので、家族でBBQなどのイベントを楽しむことも多いでしょう。
「乙未」の人の仕事運・適職は何?
乙未の人は仕事において、細かいことにも気を配る有能な秘書タイプです。
物腰が柔らかく、責任感も強い乙未は、自分が先に立って行動するというより、後ろからサポートをするのが得意です。
コミュニケーション能力も長けており、誰からも親しまれる性格から人と人の橋渡し役を任させることも多いでしょう。
目標に向かってコツコツ取り組むことも得意なので、総務や経理などの事務全般、人事や営業も吉。どんな部署でもマルチにこなし、縁の下の力持ち的な存在として頼りにされることが多いでしょう。
一方で人を引っ張っていくような仕事は苦手です。気をつかいすぎてストレスが溜まるでしょう。
「乙未」の人の金運・財産や貯蓄は?
乙未の人は、コツコツと倹約し、財産を蓄えていく金運傾向です。
乙未は、日頃から倹約しながら地道に財産を貯めていきます。何か欲しいものがあれば、購入に向けて貯蓄をするなど計画性があるため、生活に困ることはありません。
物欲もそれほどなく無駄づかいはしませんが、人付き合いが良いため、交際費や交通費で大きく出費する傾向があります。
誘われると断り切れず、ついつい付き合いで買ってしまう…ということもあり、人の良さにつけこまれて借金を背負ってしまう危険があるので、お金の貸し借りにはくれぐれも注意しましょう。
「乙未」の人との相性ランキングTOP3!
ここからは「乙未」の人との相性がいい日柱の人、相性が悪い日柱の人をランキング形式でご紹介します。それぞれのTOP3はコチラ!
1位「乙未(きのとひつじ)」×「庚午(かのえうま)」 2位「乙未(きのとひつじ)」×「乙亥(きのとい)」 3位「乙未(きのとひつじ)」×「癸卯(みずのとう)」 |
1位「乙未(きのとひつじ)」×「己丑(つちのとうし)」 2位「乙未(きのとひつじ)」×「甲辰(きのえたつ)」 3位「乙未(きのとひつじ)」×「乙巳(きのとみ)」 |
「乙未(きのとひつじ)」と「庚午(かのえうま)」の相性は?
「乙未」と「庚午」は、お互いに思いやり、良い関係を築ける相性です。
協調性がありサポート能力の高い乙未と、頭脳明晰で独立心が強い庚午は、社長と秘書のようにベストな関係を築けます。
乙未は向上心も強く、成長することを望みますし、庚午も困難に負けず立ち向かう強さがあります。協力し合うことで大きな目標を達成することができます。
「乙未(きのとひつじ)」と「乙亥(きのとい)」の相性は?
「乙未」と「乙亥」は、同じペースで歩んでいける信頼できる相性です。
人当たりが穏やかで向上心が強い乙未と、同じく物腰柔らかで真面目な乙亥は、同じ「乙」を持つ者同士、気の合う仲間です。どちらも目標に向かってひたむきに進む力があり、かつ協調性もあります。
お互いに遠慮して物事が決まらないこともありますが、同じ目標を持てば手を取り合って進むことができます。
「乙未(きのとひつじ)」と「癸卯(みずのとう)」の相性は?
「乙未」と「癸卯」は、リラックスして付き合える相性です。
優しく包容力のある乙未と、純粋で人懐っこい癸卯は、出会った瞬間から意気投合するくらい仲良くなれる関係です。
どちらも周りに流されやすい、という点がありますが、だからこそ思いやりや相手を尊重して付き合うことができます。プライベートな悩みを話し合える関係になれます。
「乙未(きのとひつじ)」と「己丑(つちのとうし)」の相性は?
「乙未」と「己丑」は、似た者同士だからこそ、何となく近寄りがたい相性です。
朗らかで気配り上手の乙未と、落ち着きがあり柔らかな雰囲気の己丑。表面的には仲良くなれますが、お互いになかなか腹の内を見せないため、今一つ親密な関係になりにくいしれませんかも。
仕事の仲間やクラスメイトなど、少し距離がある仲間というカテゴリーでなら一緒に過ごすことができます。
「乙未(きのとひつじ)」と「甲辰(きのえたつ)」の相性は?
「乙未」と「甲辰」は、一緒にいると気をつかう相性です。
おっとりとした平和主義の乙未と、目標意識が高く真面目な甲辰は、乙未のほうが巻き込まれて疲れる傾向があります。
甲辰も穏やかで優しいのですが、乙未のほうがアレコレ気を回して1人で空回りすることが多いです。
激しくぶつかり合うことはありませんが、どう接していいのか分からなくなることが多いといえます。
「乙未(きのとひつじ)」と「乙巳(きのとみ)」の相性は?
「乙未」と「乙巳」は、相手に振り回されやすい相性です。
同じ「乙」を持つ者同士、似ている部分が多く、感覚的に分かり合える関係です。
しかし、乙巳はポジティブすぎるところがあり、おっとりとした乙未はそのペースに合わせることに疲れてしまいがちです。
一緒にいる時は楽しいけれど、家に帰るとドッと疲れてしまう…そんな関係になりやすいでしょう。
乙未の人は、周りをホッとさせる朗らかで明るい性格
最後に乙未の特徴をまとめてご紹介します。
・争い事を好まない平和主義者
・コツコツと堅実に目標達成向けて行動する ・内面は控えめながらも芯が強い ・第一印象は、おっとりとして親しみやすい雰囲気 ・相手に「イヤ」と言えず、自分が損をすることがある ・恋愛では時間をかけて信頼を育み、思いやり合う関係を好む ・仕事は縁の下の力持ちやサポート役で頼られる存在 ・金運は倹約家だけど人のためにお金を使う傾向あり |
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと