四柱推命|十二運の衰(すい)とは?性格・適職・恋愛傾向

四柱推命・十二運「衰(すい)」の意味は?

「衰」は、四柱推命では「円熟期の星」という意味があります。

人にたとえるなら、60代から70代後半頃の人生のピークを過ぎた頃。植物では、樹木が成長を終え、枝や葉も枯れ始めて、だんだんエネルギーを失っていく状態にあたります。

なお「衰」はそのまま「おとろえる」と読み、「衰弱」「衰退」など、やはりエネルギーを失っていく様子を表しています。

しかし、外へと向かっていたエネルギーが内側に向かっていると考えると、成長段階の盛りの頃よりも深く、密度が濃い状態に向かっているということがイメージできるのではないでしょうか。

「衰」は、活動のピークを終えたからこそ、経験や知識、精神面と丁寧に向き合うことができるのです。

「衰」の人の性格は?

衰を持つ人は、人当たりが良く、場の空気を調整できるムードメーカーです。

円熟期の星である「衰」を持つ人は、とても思慮深く、落ち着いています。穏やかで争いを好まず、調和を大切にします。

基本的に真面目で軽はずみな発言はせず、経験や実績を重んじる現実主義者

しかし、頑固さはなく、むしろ様々な人の意見を取り入れながら、良い方向へと進めていくことを好みます。

愛嬌があり、たまに大切なことを忘れてしまうなどおっちょこちょいな面もありますが、笑顔でユーモアがあり、敵を作りにくいのも特徴といえます。

一方で、クールで自分の本心を見せないところがあるため、「優しいけれど何を考えているかわからない」と思われることがあるでしょう。

「衰」の人の人生・運勢傾向は?

衰を持つ人は大きな冒険はせず、ほどほどを維持しながら安定した生活を送る人生傾向です。

「衰」は肉体的に衰えていく衰退の時期なので、新しいことを成し遂げたり、改革に挑んだりするようなエネルギーは弱い傾向にあります。

しかし、そのぶん保守の力は安定しており、周りの人と持ちつ持たれつ、良い協力関係を築きながら穏やかな生活を送ることができます。

特に人間関係には恵まれることが多く、家族運や友人との関係が円滑であることが多いです。

目立つタイプではありませんが、一緒にいるとホッとして癒やされるような、安心感のある人柄はたくさんの人に愛されるでしょう。

ただ、気をつかうことが多いため、ストレスに悩まされやすい傾向が見られます。健康面も弱いので、体調管理に気を配る必要があります。

▼もっと詳しく四柱推命で占いたい方はコチラ▼

「衰」の人の恋愛傾向は?

衰を持つ人は、自分を好きになってくれた人と付き合う恋愛傾向が見られます。

円熟期の星である「衰」は、恋愛に対して基本的に受け身。好きな人ができても自分から行動することはせず、相手が気づいてくれるまでひたすら待ちます。

なかなか進展しにくいので、長い片思いをしてしまうことも少なくないでしょう。

ただ、異性から好意を寄せられることも多く、実はモテるタイプでもあります。受け身ながらも優しい雰囲気と人柄は好まれるため、アプローチされてお付き合いする、という流れが多いでしょう。

交際では、一途で真面目に愛を深めることを好み、主導権は相手に委ねます。

安定した関係を好むので、マンネリになりやすいですが、落ち着いた関係を育むことができるでしょう。

「衰」の人の結婚運・築く家庭は?

衰を持つ人は、穏やかで安定した結婚生活を好みます。真面目で慎重な衰を持つ人は、安定したお付き合いの末に順調にゴールインする可能性が高いといえます。

奥ゆかしく優しいところがあり、結婚に対して古風な考え方の持ち主ですが、男性なら仕事中心、女性なら家庭と育児中心など、男女で役割分担をして過ごす傾向があります。

お金に関してはやりくり上手で計画的、無駄遣いはせず、困った時に備えてコツコツ貯金をするなど、しっかりした経済観念を持っています。

ただし、保守的な生活からマンネリ化したり、頑張りすぎてストレスを抱えたりする傾向があるでしょう。

恋愛相性・結婚相性を占いたい方はコチラ▼

「衰」の人の仕事運・適職は?

衰を持つ人は、仕事では気配り上手の頼れる秘書タイプです。落ち着きがあり、物事に対して冷静に対応する衰を持つ人は、組織の中では有能なサポート役として重宝がられます。

堅実でコツコツと物事に取り組む粘り強さがあり、事務作業や緻密さが求められる仕事に適性があります。

たとえば総務や経理などの事務方や、研究開発、SEや保守担当、裏方作業に向いています。

また伝統や礼儀を重んじることから、銀行や信用金庫など金融業界や公務員、歴史のある中小企業、伝統工芸や職人もおすすめです。

新しい物を生み出すというより、すでに決まったやり方を守り続けていくような仕事や、教師や講師、看護師など人に奉仕する仕事で活躍できるでしょう。

「衰」の人の金運・手にする貯蓄は?

衰を持つ人は、コツコツと積み上げて財産を築く金運傾向が見られます。

真面目で地に足がついた生活を好む衰を持つ人は、一攫千金など大きな勝負をしない代わりに、地道なやりくりによって大きな財産を獲得していく傾向があります。

無駄遣いせず、質素な生活でも満足できるため、収入より出費が上回ることも少なく、堅実に貯蓄していく
ことができます。

たまに、周りの人が驚くような大物買いをすることがありますが、しっかり計画をしたうえでトライすることも多いので、結果として生活に困ることはなく、生涯安定した生活を送ることができます。

柱別の「衰」の特徴を解説|年柱・月柱・日柱・時柱

四柱推命では、生まれた日を年・月・日・時間の4つに分けて「命式」を作ります。

「命式」とは、その人が生まれ持っている性格や適性など、運勢全体を判断する表です。

生年月日の「年・月・日・時間」を、それぞれ「年柱(ねんちゅう)」・「月柱(げっちゅう)」・「日柱(にっちゅう)」・「時柱(じちゅう)」と呼ばれる4つの柱に分けたものが「命式」になります。

四柱推命の命式にある【十二運】の欄に、何が当てはまるのか、確認してみてください。

 SAMPLE 

生年月日:1981年2月16日 0時20分
鑑定日:2024年4月2日 10時38分

自分や相手の命式を作成したい方はコチラ▼

年柱に「衰」がある人の特徴は?

年柱は自分のルーツや人生の傾向を表し、親や目上の人との関係にも関連があります。

年柱に「衰」がある場合、祖父祖母や親、上司など目上の人との縁が深くなる傾向があります。

円熟期にあたる「衰」は、若い頃から精神年齢が高いことが多く、心が穏やかで相手を受け入れるムードの持ち主です。

礼儀正しいところや、伝統やルール、礼儀を守る姿勢も目上の人から好まれ、抜擢を受けたり、頼りにされたりするなど、年上との関わりが多くなる傾向があります。

また、家系的に長男や長女として生まれ、家を引き継ぐなど跡継ぎになることも多いでしょう。

月柱に「衰」がある人の特徴は?

月柱は持って生まれた才能や、自己実現のための運気を表し、親(特に母親)や兄弟、友人との関係にも関連があります。

月柱に「衰」がある場合、面倒見の良さから誰かのサポート役として活躍する傾向が見られます。観察眼が鋭く、冷静に物事を見つめることができます。

また気配り上手で、相手の心に寄り添いつつ、調和を保つ能力から、誰かのサポートや秘書として重宝がられるでしょう。

ただ、イヤと断ることができず、何となく状況に流されてしまいやすい面があります。しっかりと芯を持つことを意識することが人生を左右するでしょう。

日柱に「衰」がある人の特徴は?

日柱は自分自身やプライベート、恋人やパートナー全般の運気を表します。

日柱に「衰」がある場合、クールで周りを気にしないマイペースタイプです。

周りとの関わることよりも、自分の内面に意識が向かうため、趣味に没頭したり、プライベートを周りに見せなかったり、どことなく一線を引いたような大人しいタイプになります。

しかし温厚で献身的、調和する心も持ち合わせているため、狭い範囲ではありますが、安定した人間関係を築きます。

基本的に受け身ですが、相談すると親身になって向き合ってくれるなど、精神的に頼りになる人物になるでしょう。

時柱に「衰」がある人の特徴は?

時柱は、仕事や能力、自分の感情や考え、自分の子供を表します。

時柱に「衰」がある場合、冷静で慎重に物事を進めていく堅実な人物になります。

「衰」は盛りを過ぎて衰退していく段階であるため、子供の頃から感情表現は控え目で消極的、受け身な性格になる傾向があります。

また現状維持で保守的に過ごすことに使命を見出すことが多く、率先して行動や改革を求めることはありません。

しかし、身近な人との関わりの中で幸せを見出す傾向が見られ、波風の少ない安定した生活を過ごします。

家系は縮小の傾向ですが、本人は穏やかな人生を送る可能性が高いでしょう。

「衰」を持つの人は、真面目で安定した人生を送る現実主義者

「衰」は枝や葉が枯れ始める円熟期の星です。

最後に衰を持つ人の特徴をまとめてご紹介します。

  • 安定志向が強く消極的、受け身で平和を尊ぶ
  • 真面目で堅実、礼儀や伝統、古風な考え方を重んじる
  • 相手の気持ちを優先するあまり、自分が我慢することも
  • 性格は真面目で愛嬌があるムードメーカー
  • 恋愛ではシャイで受け身、片思いが長引くタイプ
  • 結婚では堅実で安定した家庭を築く
  • 仕事は周りのサポート役として能力を発揮し、重宝がられる
  • 金運はコツコツと堅実に財を築いていく

▼もっと詳しく四柱推命で占いたい方はコチラ▼
あなたの生年月日から命式を算出し
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します

▼四柱推命【十二運】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【十干】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【十二支】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【通変星】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【六十干支】詳しい解説はコチラ▼

↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します

四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。

鑑定項目一覧

・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします

・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い

・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向

・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価

・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」

・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?

・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント

・あなたがこの先の人生で果たす役割

・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」

・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質

・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁

・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」

・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス

・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶

・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期

・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣

・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野

・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」

・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」

・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路

・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況

・5年後、あなたが直面している選択肢

・10年後の未来であなたが得ている幸せ

・あなたが残りの人生でやりとげる役割

・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと

人生占い|運命/宿命/人生転機≪親/子/孫まで三代頼る≫的中鑑定25項
会員価格:2695円(税込)
通常価格:3190円(税込)
うらなえる本格鑑定の監修者サイトで占います
会員登録(無料)すると、会員割引価格で購入できます
テレシスネットワーク株式会社は、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。
ご利用の際は、当社個人情報保護方針とうらなえるの利用規約に同意の上、必要情報をご入力ください。

あなたにおすすめの記事