「陰陽五行」の意味や「陰陽説」と「五行説」をわかりやすく解説

そもそも「陰陽五行」とは?

陰陽五行の読み方は「いんようごぎょう」。

紀元前の中国の春秋戦国時代に生まれた自然哲学の思想です。

「自然哲学」というと何だか難しそうですが、簡単にまとめると…

「この世のすべては木・火・土・金・水の五元素に由来されており、五行が循環し互いに影響し合っている」とされており、木・火・土・金・水が「五行説」の基本になっています。

また、自然界に存在する物質は「陽と陰」に分かれて存在しているというのが「陰陽説」。

先ほどの五行を陰陽に分類すると、木・火は陽に、金・水は陰に、土は中間にある、と言われています。

つまり、「陰陽五行」とは、「陰陽説」と「五行説」の2つを組み合わせたものなのです。

古来の人々は、この思想に基づいて考えることで、森羅万象や宇宙に存在する「すべてのもの」について説明できるとされました。

「陰陽説」とは?

「陰陽説」とは、自然界にあるすべての物質は「陰」と「陽」の相反する2つの要素から成立するという思想です。

たとえば、「陰」とは、暗い、動きがない、柔らかい、冷たい、など。静かで受動的な状態が「陰」の性質とされています。

また「陽」は、明るい、硬い、暖かい、など。外側に放出される能動的な状態が「陽」の性質として分類されています。

自然界のものでたとえると、暗、冬、夜などは「陰」に分類され、明、夏、昼などは「陽」と分類できますね。

何となく「陽」の方が明るくて活発で良さそうなイメージがありますが、どちらが良いとか優れているということはありません。

朝がくれば夜もくるように、互いに必要で循環しているもの。

「陰」と「陽」の要素は、どちらかに傾くことなく、お互いの過不足を補いながら最適なバランスを保っているのです。

「五行説」とは?

「五行説」とは、地球上の森羅万象は、「木・火・土・金・水」の5つの要素に分類できるという思想です。

5つの要素である「木・火・土・金・水」は、何かが突出することなく、お互いの性質を助け合ったり、打ち消し合ったりしながら、バランスを保っていると考えられています。

五行のイメージを簡単に分類すると…

「木」は木と同じく、自然のもの、草花や木など成長するもの、東の方角

「火」は火のように明るく輝く、熱さ、形のないもの、南の方角

「土」は地面のように万物を育む源、状況によって形が変化するもの、自分がいる場所、中心

「金」は本当の金ではなく、石や宝石のイメージです。硬く凝縮されたエネルギー、西の方角

「水」は水のように生物に欠かせないもの、温度によって氷や水蒸気に形が変わるとか、北の方角

を指しています。

「陰陽五行」の相生・相剋について

「木・火・土・金・水」の5つの要素から成り立っていると考えられる「五行説」には、良い影響を与える「相生(そうしょう)」と、悪い影響を与える「相剋(そうこく)」という関係があると考えられています。

詳しく説明すると、

・「相生」(そうしょう)とは、相手を助けたり生み出したりする関係。(上図の赤色の矢印)

たとえば火が燃えるためには木が必要ですよね。

また火が燃え尽きると灰(土)が生まれるなど、片方が片方に力を与えたり、調和が取れたりする関係が「相生」です。

・「相剋」(そうこく)とは、相手を傷つけたり、反発したりする関係。(上図の灰色の矢印)

たとえば火に水をかけると消えてしまったり、刃物(金)が木を切り倒してしまったりなど、能力や性質を打ち消してしまう関係が「相剋」です。

このように組み合わせによっては性質が強くなったり弱められたりするのです。

日本の風習にも影響を与える「陰陽五行」

「陰陽五行」の思想の影響は、今も日本の風習の中にたくさん存在しています。

たとえば1月7日の「七草の節句」、3月3日の「桃の節句」、5月5日の「端午の節句」、7月7日の「七夕の節句」、9月9日の「重陽の節句」。

これらは日本の季節を彩る行事ですが、もともとは「五節句」と呼ばれる「陰陽五行」に基づく季節の習慣が由来です。

また、お気づきかと思いますが、五節句はすべて陽の数である「奇数」に行われます。

ちなみに「11月がない」と思われる方もいるかもしれませんが、11月には「七五三」が行われますね。

実は「七五三」も、「陰陽説」からの風習です。

陽の奇数である11月15日は「陰陽説」によると「何事をするにも吉の日」とされており、子供の健やかな成長をお祝いする「七五三」の日として親しまれているのです。

「陰陽五行」は『四柱推命』の原典

この世のすべてのものは「木・火・土・金・水」と、「陰」と「陽」があるという「陰陽五行説」について説明いたしました。

実はこの「陰陽五行」は、『占いの帝王』と呼ばれる「四柱推命」の原典でもあります。

【四柱推命】とは、十干の組み合わせをもとに、その人の性質や状況、物事の流れを占う方法です。

「十干」は、五行の性質が陽と陰に分けられ、それぞれが【四柱推命】の「十干」と同じ意味を持ち、

「木」は甲(きのえ)・乙(きのと)

「火」は丙(ひのえ)・丁(ひのと)

「土」は戊(つちのえ)・己(つちのと)

「金」は庚(かのえ)・辛(かのと)

「水」は壬(みずのえ)・癸(みずのと)

というように、10分類されたものが「十干」と呼ばれています。

▼もっと詳しく四柱推命で占いたい方はコチラ▼
あなたの生年月日から命式を算出し
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します

↓四柱推命の超本格・細密占いはコチラ↓
超精密・四柱推命であなたの運命全てを網羅!
あなたの出生から晩年までの人生を占います

彼女の一言で芸能界・政財界・富豪が動く。世界のVIPが実生活に取り入れる≪圧倒的な影響力×願望実現力≫あなたの今から晩年に訪れる結婚、仕事、お金の運命を徹底解読。本気で幸せを望まれる方はご覧下さい。

鑑定項目一覧

・あなたという人間に宿る先天的資質

・あなたに与えられた使命と課題

・あなたが一番輝くための幸福の在り方

・今、あなたが対峙している状況と幸福への足掛かり

・あなたが引き寄せやすい「ご縁」と、生涯の「結婚運」

・あなたが潜在的に求めている【愛情】と【幸せ】

・独身時代にあなたが培った魅力と、結婚するまでに準備しておくべきこと

・“結婚相手”として見た時のあなたの適性と美点

・【見極めが肝心です】あなたが結婚相手に選んではいけない異性

・八字易占術で見極める【もし独身を貫いた場合】あなたの人生はこうなります

・八字易占術で見極める【もし結婚した場合】あなたの人生はこうなります

・あなたの結婚相手の「顔」と「外見的特徴」

・あなたの結婚相手の「性格」と「友人・知人からの評判」

・あなたの結婚相手の「仕事の才能」と「出世運」

・その異性との出会いと、交際のきっかけ

・交際中、2人はこんな恋人になります

・その異性があなたと結婚相手として選ぶ決め手とプロポーズ

・結婚後、2人が築く家庭と育む愛の形

・先天的にあなたに宿る特別な才能と可能性

・あなたに適した職業と、新たに開花する能力・資質

・【転職した場合】どうなる?【独立した場合】成功する?

・あなたの仕事人生に飛躍とチャンスをもたらす「重要人物」

・晩年までのあなたの金運と、得る財産

・あなたの仕事を好転させるために意識すべきポイント

・今よりも収入を向上させるためにあなたが実践すべきこと

・あなたが仕事で抱えやすい問題と、その解消法

・【●月×日】今後、あなたに起こる仕事の一大転機

・その転機によって、あなたが得るもの

・あなたが大切にすべき仕事の人間関係

・仕事人生で迷走した時、あなたが決断すべき最善の道

・【上昇⇔停滞】現在、あなたに流れ込んでいる運気

・あなたが歩む人生でぶつかりやすい壁と、その解消法

・人生であなたが満たされる瞬間と、開運への鍵

・あなたに幸運を呼ぶ、関わりを持つべき「人物」

・一方で、あなたが意識して避けるべき「人物と人間関係」

・“今後1年以内”にあなたの人生に起こる特別な出来事

・愛・仕事・財……その出来事があなたの人生にもたらす変化

・今後5年間のあなたの恋愛運と、育む愛

・【中年期の運勢】あなたが得る成功と、迎える人生

・今後10年間であなたの人生に訪れる試練と克服法

・【誰と居る?/何してる?】10年後のあなたの人生と運命状況

・健康な姿で晩年を迎えるために、あなたが注意すべき生活習慣

・【晩年期の運勢】あなたの仕事状況、お金回り、家庭環境

・あなたが残りの人生を幸福に生きるための秘訣

・あなたの少し先の運命に踏み込む【易賽術】

全45項1.5万字【今/中年/晩年◆人生全てが解るSP占】あなたの愛職財
会員価格:3630円(税込)
通常価格:5060円(税込)
うらなえる本格鑑定の監修者サイトで占います
会員登録(無料)すると、会員割引価格で購入できます
テレシスネットワーク株式会社は、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。
ご利用の際は、当社個人情報保護方針とうらなえるの利用規約に同意の上、必要情報をご入力ください。

十干の意味はこちらで紹介しています

甲(きのえ) 乙(きのと)

丙(ひのえ) 丁(ひのと)

庚(かのえ) 辛(かのと)

戊(つちのえ) 己(つちのと)

壬(みずのえ) 癸(みずのと)

十二支の意味はこちらで紹介しています

子年 丑年 寅年

卯年 辰年 巳年

午年 未年 申年

酉年 戌年 亥年

あなたにおすすめの記事