
乙卯(きのとう)とは?
「乙卯」とは『きのとう』と読み、十干と十二支の60通りあるうちの1つで、52番目の組み合わせです。十干の「乙」と、十二支の「卯」から構成されています。
・十干の「乙」は陰の木にあたり、自然界では、草木や花、背丈の低い木など、柔らかく細い植物を象徴します。
・「卯」は、十二支の4番目で、時刻では午前5時から7時、月は旧暦では2月、新暦では3月にあたりますが、日本では平安時代より4月が「卯月」と呼ばれていたそうです。 |
乙卯を持つ人は、たとえるなら春の盛りに可憐に咲く草花です。
暖かい太陽の光を浴びながら、活き活きと伸びていく草花のように、優しく、伸び伸びとした雰囲気を持つ人物といえます。
目次 [▲]
「乙卯」はいつ?
前回の乙卯は1975年でした。 次回の乙卯は2035年です。
「乙卯」の人はどんな性格の持ち主?
乙卯の人は人当たりが良く、柔らかい雰囲気の持ち主です。
「乙」は、陰の木で一見弱々しく見えますが、芯が強く柔軟性があり、簡単に折れることはありません。「卯」は従順で控えめですが、成長するための強いエネルギーを持っています。
この組み合わせである乙卯は、物腰が柔らかく、何でも真面目にコツコツと取り組んでいく努力家。前に出ていくタイプではありませんが、気配り上手で調和を大切にすることから、多くの人に愛され、頼りにされるでしょう。
一方で、意外と芯が強く、反対意見を持つ人には強い態度に出ることがあります。普段、穏やかだからこそ、余計に怒った時のギャップが激しく「怒らせると怖いタイプ」といえます。
「乙卯」の女性に見られる特徴とは?
乙卯の女性に見られる特徴は、柔和で愛らしく可愛いところです。
第一印象は、オシャレで華奢、思わず守ってあげたくなるような小動物のような可愛らしさが特徴です。
しかし内面は意外と芯が強くサバサバしており、一度こうだと決めたら簡単に諦めない粘り強さの持ち主。
仕事も勉強もコツコツと取り組み、堅実に実力を培っていく努力家でもあります。
人当たりは柔らかく思いやりがあり、細かい部分にもよく気がつきます。責任感も強いため、周囲から頼りにされることも多く、リーダーや場の中心人物として活躍することも多いでしょう。
「乙卯」の男性に見られる特徴とは?
乙卯の男性に見られる特徴は、穏やかで調和を尊ぶタイプです。
第一印象は、人当たりが良く朗らか、一緒にいるとホッとするような癒やし系。センスも良くオシャレで清潔感があります。
内面は思いやりがあり、困っている人がいると手を差し伸べずにいられないなど、面倒見の良さが特徴です。
どことなく柔らかい雰囲気がありますが、芯は強くて意外と頑固。目的を決めたらどんなに時間がかかっても地道に努力を重ねていきます。
積極的に自己主張するほうではないのですが、その責任感の強さや優しさ、謙虚な人柄に惹かれる人は多いでしょう。
「乙卯」の人の恋愛傾向は?
乙卯の人は恋愛において、好きな人にはたっぷりの愛情を注ぐ傾向が見られます。
人当たりが良く物腰柔らかな乙卯は、男女問わず幅広い年齢層から好意を抱かれることが多いです。
恋の始まりは友人関係や職場の同僚など、身近なところから始まることが多く、ゆっくりと信頼関係を育んでいきます。
交際では、サービス精神と細やかな気配りでさりげなくリード。激しく刺激的な恋より、穏やかでのんびり安心できる関係を好むため、進展も段階を踏むようにゆったりと進みます。
なお、乙卯は誰にでも優しいため、思わせぶりな行動で誤解されることがあります。しかし、不誠実なお付き合いをするようなことはしません。
恋人に対し、一途に愛情を注いでいくでしょう。
「乙卯」の人の家庭運・結婚運について
乙卯の人は愛情深く、家族を大切にするタイプです。
調和を好み、安心できる居場所で過ごしたい乙卯は、結婚も穏やかでのんびりとした家庭を築きます。
責任感が強く愛情深い乙卯は、結婚後は家庭が一番、仕事が二番というように結婚生活を過ごす傾向があります。
持ち前のサービス精神と気配りで、家族とのコミュニケーションも大切にします。明るく朗らか、居心地の良い家庭を作っていくでしょう。
ただし、いろいろなことを1人で抱え込んでストレスを溜めてしまうことも。1人で無理をして体を壊さないように注意が必要です。
「乙卯」の人の仕事運・適職は何?
乙卯の人は、後方から皆を支える縁の下の力持ちタイプです。
責任感の強さと物腰が柔らかい振る舞いから、周りから頼りにされることが多い乙卯は、自分が先に立って行動するというより、後ろからサポートをして相手を成長させるのが得意です。
たとえばマネージャーやアドバイザー、教育係や秘書などのポジションで活躍することが多いでしょう。
要領が良く飲みこみも早いため、基本的にどんな仕事もそつなくこなしますが、特に人を育てる仕事や人に接する仕事に適性があります。
教師や講師、インストラクター、オシャレなので美容関係の仕事でも才能を発揮することができます。
「乙卯」の人の金運・財産や貯蓄は?
乙卯の人は、細く長く、人との繋がりがお金に変わるタイプです。
乙卯は、自分でガッツリと稼ぐというより、周りの人がお金を運んできてくれる傾向が見られます。
たとえば友人や取引先の紹介から新しい顧客を獲得したり、実力を買われて抜擢を受けて昇給したり、何かしら人が関わることで財運が上がっていきます。
なお、乙卯はオシャレが好きで人と会う機会も多いため、美容代や交際費にお金を使うことが多いです。
しかし、お金の管理はしっかり行うタイプで無駄遣いはしません。コツコツと堅実にお金を貯めて、地道に財を築いていくでしょう。
「乙卯」の人との相性ランキングTOP3!
ここからは「乙卯」の人との相性がいい日柱の人、相性が悪い日柱の人をランキング形式でご紹介します。それぞれのTOP3はコチラ!
1位「乙卯(きのとう)」×「庚戌(かのえいぬ)」 2位「乙卯(きのとう)」×「辛未(かのとひつじ)」 3位「乙卯(きのとう)」×「乙亥(きのとい)」 |
1位「乙卯(きのとう)」×「丁酉(ひのととり)」 2位「乙卯(きのとう)」×「庚子(かのえね)」 3位「乙卯(きのとう)」×「癸酉(みずのととり)」 |
「乙卯(きのとう)」と「庚戌(かのえいぬ)」の相性は?
「乙卯」と「庚戌」は、お互いに尊重し合い、良い関係を築ける最高の相性です。
穏やかだけど強い芯を秘めた乙卯と、同じく控えめですが内面に強い意志を宿す庚辰。どちらも誠実で真面目なので、一緒にいて居心地も良く、リスペクトし合える関係です。
また、謙虚で礼儀正しく、マナーを守るところもお互いに尊敬できるポイントといえます。
「乙卯(きのとう)」と「辛未(かのとひつじ)」の相性は?
「乙卯」と「辛未」は、同じペースで歩むことができる信頼できる相性です。
コツコツと目的に向かって進む堅実派の乙卯と、同じく慎重で物事に対して真摯に向き合う辛未。気配り上手の乙卯に対し、辛未はマイペースで淡々としていますが、そこが逆に居心地が良く、お互いに無理せず付き合うことができます。
共通の目的に向かって共に頑張れる仲間になれるでしょう。
「乙卯(きのとう)」と「乙亥(きのとい)」の相性は?
「乙卯」と「乙亥」は、似た者同士、共感し合える相性です。
物腰柔らか、調和を愛する乙卯と、コミュニケーション能力が高く温かな心を持つ乙亥。お互いに「乙」を持つ者同士なので価値観や考え方、行動を理解しやすく、馴染みやすい関係でもあります。
どちらも優しく思いやりがあるため、衝突することなくちょうど良いバランスで付き合うことができるでしょう。
「乙卯(きのとう)」と「丁酉(ひのととり)」の相性は?
「乙卯」と「丁酉」は、お互いに何を考えているのか理解しにくい相性です。
サービス精神が旺盛で人懐っこい乙卯と、人当たりは良いけれど内面を見せない丁酉。乙卯が腹を割って見せても丁酉のほうがなかなか本心を見せないことが多く、心の壁を乗り越えるのが難しい関係です。
すれ違いも多く、表面上は仲良くしてても心が通い合わないことが多いでしょう。
「乙卯(きのとう)」と「庚子(かのえね)」の相性は?
「乙卯」と「庚子」は、一緒にいると緊張してしまう相性です。
思いやりがあり、相手を尊重する乙卯と、気配り上手ですがドライな一面もある庚子。仲が悪いわけではないのですが、不用意に近づくと鋭い刃で切られてしまうような緊張感が漂います。
また、乙卯も庚子も、反対意見に対しては強い態度を取る傾向があり、衝突することも多いでしょう。
「乙卯(きのとう)」と「癸酉(みずのととり)」の相性は?
「乙卯」と「癸酉」は噛み合わず、近くなると衝突しやすい相性です。
調和を大切にする乙卯と、マイペースな癸酉。乙卯が懸命に癸酉に接していても、癸酉は思うような反応をしてくれないことが多く、モヤモヤが残りがちです。
逆に距離が近くになりすぎても、今後はお互いの自己主張で衝突することが多く、一緒にいるとストレスが溜まる関係といえます。
乙卯の人は、人当たりが良く、交流上手の愛され上手
最後に乙卯の特徴をまとめてご紹介します。
・穏やかで思いやりがあり、物腰が柔らかく優しい雰囲気
・第一印象は、初対面から心がホッとできる癒やし系 ・内面は芯が強く、コツコツと目的達成に向けて行動する ・反対意見には厳しく、怒らせると怖いタイプ ・恋愛では愛情深く、時間をかけて愛を育んでゴールイン ・仕事は縁の下の力持ちやサポート役で頼られる存在に ・金運は人との繋がりから財が生まれる運気 |
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと