
四柱推命・五行「土(つち)」の意味は?
四柱推命の五行の1つである「土(つち)」は、自然の中では地球や地面、山や畑など、生命を育む大地を表しており、滅多に動かず、保守的な性質を意味します。
また「土」は、季節では立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間の「土用」にあたり、季節の変わり目を表します。
土が持つ「土性」の気は、粘り気があり、自分からは積極的に動かないことから、頑固、受け身、また大地は植物や作物を育てる土壌であることから、温もり、優しさという意味もあります。
5つの感情を表す「五情」では「土」は「思」にあたり、五徳では、嘘偽りのない様子や忠実であること、動かない心を持たないと得られないという「信」にあたります。
目次 [▲]
土の人の性格・特徴は?
土の五行を持つ人は、穏やかで優しく、とても我慢強い性格の持ち主です。誠実で真面目、1つのことをコツコツと頑張っていく忍耐強さがあります。
冒険は好まず、慎重に石橋を叩いて渡っていくような堅実な生き方を好みます。
基本的に受け身で自己主張をしないため地味ですが、周りを育てたり、盛り上げたりしながら自分も成長していくタイプです。
争いは好まず、他人との競争も嫌います。しかし、大切なものを守るためなら強いパワーを発揮し、矢面に立って行動することもあるなど、味方にすると頼もしい人です。
短所は、頑固で諦めが悪く、融通が利かないこと。また、オープンな性格に見せながらも肝心な部分は隠しているなど、秘密主義なところがあります。
土の陽「戊(つちのえ)」の性格は?
「戊」は、五行の土で「陽」の性質を持っています。
戊の性格は、温厚で大らか、何があっても動じない楽天的なタイプです。
動くことのない大きな山や岩などのように、どっしりと落ち着きがあり、時間をかけてコツコツと進んでいく堅実さと忍耐強さがあります。
マイペースで包容力があり、どんな人に対しても分け隔てなく受け入れ、守ろうとします。地味ですが、頼りがいがあるリーダーとして慕われることが多いです。
精神的にブレがなく、一度決めたことはトコトンやり抜くのですが、頑固で我を曲げません。対人関係でも融通が利かず衝突することがあります。
土の陰「己(つちのと)」の性格は?
「己」は、五行の土で「陰」の性質を持っています。
己の性格は、穏やかで面倒見が良い「縁の下の力持ちタイプ」です。
畑や泥のように柔らかく温かみのある土のイメージで、自分のことよりも周りを盛り立て、育てるのが得意です。
思いやりがあり優しく、細かいことにもよく気づきます。あまり目立ちませんが、細やかな気配りでサポート役として頼りにされることが多いです。
地道な努力が得意で、柔軟性もあります。「うさぎとカメ」なら断然「カメ」で、忍耐強く取り組んで最後に成功を掴む傾向が見られます。
一方で妥協しやすく、八方美人に見られることが多いでしょう。
土の人の恋愛傾向は?
土の五行を持つ人は、じっくり信頼を深めていく安定した恋愛を好みます。
保守的で守りが堅い土の性質を持つ人は、簡単に恋に落ちることはありません。誰かを好きになっても、その人となりに確信が持てるまでじっくり観察し、はっきり「好き」だと自覚するまでも時間がかかります。
基本的に受け身で保守的なので、恋の相手も友人や職場など普段から接することが多い身近な人物や、友人や信頼できる人からの紹介が多いといえます。
安定第一の恋愛を好むことから、付き合い始めから結婚を視野に入れています。そのため相手が信用できるかどうかも厳しくチェック、そして交際でも誠実かつ一途に関係を育んできます。
地味ですが、温かく安定感のある関係を築いていきます。
土の人の結婚運・築く家庭は?
土の五行を持つ人は、安定感抜群の堅実な家庭を築きます。
守り育てるのが得意な土は、結婚運はかなり強く、早い段階から家庭を持ったり、晩婚であっても経済的に安定していたりなど、安定感のある結婚生活を送る傾向が見られます。
お付き合いの段階から結婚を視野に入れているためゴールイン率もかなり高め。
パートナーや家族との関係、親戚やその周りの友人などとの関係も大切にします。
結婚後は個人の自由より家族の幸せを第一に考えることが多く、家族愛が溢れる居心地の良い家庭を築きます。
ただ、ルールに厳しく保守的、世間体を気にする面があります。
土の人の仕事運・適職は?
土の五行を持つ人は、安定感があり、堅実な仕事が向いています。
周囲を育て、盛り上げるのが得意な土の性質を持つ人は、マネージャーや管理職に向いています。困難にぶつかっても簡単に諦めず、粘り強く取り組んでいくため、長期的なプロジェクトを進めていくのも上手です。
また、コツコツと地道な作業に取り組んだり、サポート的な役割をこなしたりするのが得意なので、総務や経理などの事務やデータ処理、開発研究、カスタマーやサポートセンター、介護職や医療関係、農業などにも適性があります。
公務員や政治家、不動産関係や銀行関係などの生活の安定と繋がる仕事や、育てるという面で保育士や教師、インストラクターにも向いています。
土の人の金運・手にする貯蓄は?
安定した生活を好む土の五行を持つ人は、お金を上手に運用して大きな財産を築く可能性が高いといえます。
とても生活力が強く、経済観念も抜群です。真面目で誠実な性格から仕事もよく頑張りますし、収入もしっかり管理して無駄遣いすることも少ないです。
買い物関連では、物を見る目があるため品質の良い物を選んで長く使うタイプ。資産運用も得意なので、損をすることなく堅実に貯蓄を殖やしていきます。
「土」は内面に蓄えるという意味もあり、知識やキャリアアップも得意です。自分磨きに投資することで、より大きな財を手に入れることができます。
土の人の健康運は?
土の五行を持つ人は、精神的な不調が身体に影響しやすいタイプです。
性格的に我慢強く、何でも受け入れてしまうため、ストレスを抱えたり、不調も悪化させてしまったりする傾向があります。
下痢や便秘など胃腸や、頭髪や皮膚など目に見える部分に不調が現れやすく、アトピーや皮膚炎に注意が必要です。
また内臓では口内炎や口角炎、ポリープなどのできもの、脾臓にも注意。
性格的になかなか病院に行きたがらないタイプですが、不調を感じたらすぐに病院に行くように心がけましょう。
土と他の五行の相性を解説
木火土金水の五行の相性を見るうえでポイントになるのは、良い影響を与える「相生(そうしょう)」と、悪い影響を与える「相剋(そうこく)」という関係です。
・「相生」(そうしょう)とは、相手を助けたり生み出したりする関係。(上図の赤色の矢印)
・「相剋」(そうこく)とは、相手を傷つけたり、反発したりする関係。(上図の灰色の矢印) |
このように、組み合わせによっては、性質が強くなったり弱められたりするのです。ここからは「木」と他の五行との相性について、詳しく解説していきます。
「土」と「木」の相性は?
五行の「土」と「木」は、木は土を抑える、という「木剋土」になるため、バランスが重要な相性です。
好奇心が旺盛でフットワークが軽い「木」を、「土」がサポートする関係になります。
刺激があるので新鮮で一緒にいて楽しく過ごせる関係です、お互いが必要な存在として発展していけます。ただ、パワーバランスが崩れると関係が悪化する可能性があります。
「土」と「火」の相性は?
五行の「土」と「火」は、火が燃えて灰や土になるという「火生土」の関係で、付き合いが長くなるほど信頼関係も増す抜群の相性です。
情熱的で活動的に動く「火」に刺激をもらうことでうまく引っ張ってもらい、「土」も成長することができます。
サポートにまわりがちな「土」ですが、「火」との関係性では相手から恩恵を授かることが多いといえます。
「土」と「土」の相性は?
同じ五行の「土」同士の組み合わせは、「比和」と呼ばれる関係で、お互いに理解し合える一方で、関係が変化して悪い相性に転ずる場合があります。
同じ価値観を持つ者同士なので、相手の心や考えが手に取るようにわかります。どちらも穏やかなので落ち着いた関係を育むことができます。
ただし、保守的でお互いにマイペースなので、マンネリになりがち。
恋愛では刺激が足りなくなりやすいので、意識的に盛り上げるように心がけると良いでしょう。
「土」と「金」の相性は?
五行の「土」と「金」は、土が金を生み出すという「土生金」の関係で、一緒にいて居心地が良く、充実感を得られる相性です。
「土」が「金」をサポートすることが多いのですが、「金」は助けてもらえて嬉しいですし、「土」も尽くす喜びが感じられて、お互いにwinwinの関係になります。
恋人や夫婦として最高の相性といえます。
「土」と「水」の相性は?
五行の「土」と「水」は、水が土を消してしまうという「土剋水」の関係で、お互いに居心地の悪さを感じる相性です。
守りたいという気持ちが強い「土」と、自由気ままでマイペースな「水」は、つい気にしてしまい、目が離せなくなる関係です。
水気が多くなると土がドロドロになってしまうように、「土」が「水」にペースを乱されてしまいがちです。過干渉や束縛などで、お互いに苦しい関係になりやすいといえます。
土の五行を持つ人は、穏やかで安定感抜群、縁の下の力持ちタイプ
最後に土の五行を持つ人の特徴をまとめてご紹介します。
- 保守的でマイペース、冷静に物事を見つめ、堅実に進めていく
- 周りを育てながら、自分も成長
- 恋愛では誠実で真面目、時間をかけて信頼を育んでいく
- 結婚願望は強く、堅実な家庭を築く
- 仕事は変動が少なく、管理職やマネージャーに適性がある
- 金運はとても強く、堅実に貯金を殖やしていき生活には困らない
- 頑固でストレスを抱え込みやすく、胃腸と皮膚系の疾患に注意
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと