
丑年(うしどし)の意味や歴史は?
丑年とは、十二支の中で「子」の次の二番目に当たる年回りです。
「丑」という漢字自体はもともと中国で発祥した文字で、中国の漢書によりますと、この漢字には「からむ」や「つかむ」という意味があるそうです。
さらに「からむ」という言葉には、“芽が種子の中で伸び悩んでいる状態”という意味を読み解くことができるのです。
そんな「丑年」ですが、この十二支が回ってくる年は「耐え忍んで発展の兆しを待つ」という1年です。
それもただ耐え続けるだけではなく、絶えた後には必ず状況が好転するきっかけや出来事が起こる…そんな期待の持てる年となる場合が多いですね。
丑(牛)は「虚空蔵菩薩(こくうだいぼさつ)」さまの神使でもあり、「天満宮」の名のつく神社には、多くの場合で牛の石像などが配置されています。
目次 [▲]
丑年(うしどし)の生まれ年は?
2021年、2009年、1997年、1985年、1973年、1961年、1949年、1937年、1925年、1913年
丑年(うしどし)の性格や特徴
丑年生まれの人は、一言で言うなれば大器晩成型なタイプの人です。
非常に忍耐強く、どのような状況においても冷静な判断が下せますから、人生において大きな失敗が少ないのも一つの特徴でしょう。人当たりは良いのですが、本心はなかなか表に出さず、何事も自分でしっかり考えながら答えを導き出していける人です。
丑を季節に置き換えると、極寒の真冬に当たります。だから丑年生まれの人は、温かな春の訪れをただジッと待っているかのように、結果を焦らずどっしりと構えていられるのですただ丑年生まれの人には、その場の空気に合わせて柔軟に対応するのが苦手な傾向が見られます。気持ちが表に出にくいせいか、他者から見ると何事も器用にこなしているように思えるのですが、当の本人は胸の中で密かに葛藤している場合も多いです。ただそうした傾向も、年齢を重ねていくうちに少しずつ和らいで、晩年を迎える頃には穏やかな気持ちを保てるようになります。
丑年の人は、若かりし頃に精神的な苦労を重ねた分だけ、晩年に向かって精神苦から解放されていく運命にあるのです。ちなみに丑年生まれの人が短気を起こして、無計画に行動してしまうと、その後の運がなかなか開けなくなってしまう可能性が出てきます。
疲労感が抜けなかったり、焦燥感が消えなかったりする時には、まず1人きりで過ごせる時間を設けてみてください。人に気をつかわず、目の前のことだけに集中して取り組める趣味が見つかると、疲れもストレスもたまりにくくなるでしょう。
丑年(うしどし)の女性と男性
丑年生まれでも、男性と女性で性格は微妙に違ってきます。
まず丑年生まれの男性ですが、穏やかな表情を浮かべながらも、他者に本心を悟らせない人です。若年期は、その一途さゆえピリピリとした雰囲気を放つ時もありますが、歳を重ねていくうちにおおむね柔らかな空気を演出できるようになっていきます。
そう簡単に胸の内を明かさない代わりに、ひとたび心を許した相手には等身大の自分で向き合って、胸の底に秘めていた愛を真っすぐ注ごうとするでしょう。
女性の場合、男性よりも人当たりの良さが増して、特に異性から注目されやすい傾向にあります。ただ丑年生まれの女性は、安定を何よりも大切にしますから、やはり心の底から「この人だ!」と思える相手にしか本音を明かそうとしません。
表面的にはありのままの本心をさらけ出して、人と助け合いながら生きているように見えるけれど、本当のところは周りにいる人たちとうまく距離を取りながら慎重に生きているのが丑年生まれの女性の特徴です。
丑年(うしどし)生まれの人の恋愛傾向
丑年生まれの人は、男性でも女性でも一途な愛を胸に秘めているのが大きな特徴です。
異性からは非常にモテて、かなり注目を浴びやすいのに、そのことを鼻にかけない謙虚な心の持ち主でもあります。だから丑年生まれの人は、恋愛においてもわりと失敗が少なく済むタイプの人です。
現実的な関わりよりも、精神的な結びつきを重視していて、上辺だけの褒め言葉に惑わされることはほとんどありません。
だから広く浅い交流を好む人からすると、丑年生まれの人は少し壁の高いお相手であり、踏み込んでみたいのに勇気が出ない……という状況が結構多くあります。
でも丑年生まれの人には、そのお相手の心に生まれる逡巡の理由も、自然と湧き上がってくる緊張感の感覚もよくわかりません。
丑年(うしどし)生まれの人の仕事・金運
丑年生まれの人は、実直な努力家です。夢や目標を叶えるために、人の目につかないようなところでもひたむきに努力を重ねていきます。
成功に至る近道を探すより、目の前にあるやるべきことを着実にこなしていくほうが、結果的に成功や成長に繋がりやすくなるでしょう。
融通を利かせるのが苦手で、不器用なところはあるものの、周りにいる人たちからは自然と信頼されます。
それは丑年生まれの人が、本質的に深い愛情の持ち主であるからです。自分に与えられた仕事をこなすだけではなく、同僚や部下、上司の仕事も懇切丁寧にサポートしようとします。
あなたのそうした思いやりは、周りにいる人たちに自然と伝播していくのでしょう。努力さえ怠らなければ、晩年に至るまでに大成できる器の持ち主です。
丑年(うしどし)と相性のいい干支は?
丑年と相性の良い十二支は、「巳年」「酉年」「子年」この三つです。
巳年生まれの人は、丑年の寡黙になりやすい性格を自然と緩めて、明るい方向へ導いていってくれる貴重なお相手となります。
明るく開放的な価値観の持ち主である巳年生まれは、丑年生まれの人とは考え方も価値観も異なっているのに、両者ともに不思議と嫌な気持ちにはなりません。むしろ互いの違いが新鮮な刺激となって、どちらにも良い変化が起こりやすくなります。
次に酉年生まれの人ですが、この生まれの人はとても社交的なお方が多いです。何かと壁にぶつかり、忍耐を繰り返しがちな丑年生まれの人の心に、新鮮な風を吹かせてくれるお相手となります。初対面の時から不思議と好感を抱き合い、精神的な部分でもすぐに通じ合うことができる相性です。
閃きタイプの酉年と、現実に強い丑年がタッグを組むことで、他の人には成しえない素晴らしい功績を残すことだって可能となります。
続いて子年生まれの人との相性ですが、子年に生まれた人とは自然と結びついていくことができるでしょう。「気がついたらそばにいた」……そんな不思議なご縁で結ばれているお相手です。
相手に合わせようとしなくても、お互いに何となく相手を受け入れることができますから、恋愛面でも自ずと惹かれ合うようになっていきます。地道に努力を重ねていく丑年の人を、柔軟性の高い子年の人がさりげなく支え、応援してくれるような相性関係です。
丑年(うしどし)と相性の良くない干支は?
反対に丑年と相性の良くない干支ですが、それは「未年」「辰年」「午年」の三つです。
まず未年生まれの人は、丑年の人と同じように芯が強く、表面的にはソフトでも内面には粘り強さを秘めています。未年と丑年の関係性は、適度な距離が保たれている間は特に問題なくいられるものの、少しでも距離が近くなると衝突し合いやすくなる相性なのです。
一緒にいたい、協力し合いたいと願うのなら、どちらかがある程度妥協していく必要があります。
次に辰年生まれの人との相性ですが、辰年の人は夢や理想を常に心に描いている人です。現実が多少うまく行かなくても、心に描いた夢や理想から活力を得ることができます。
その一方で丑年の人は、夢や理想に期待し過ぎず、いつも現実をしっかりと見据えて生きていこうとする人です。夢想家の辰年生まれと、堅実な価値観の持ち主である丑年生まれとは、まるで別世界に住まう者同士……といった印象になりやすいでしょう。
最後に午年生まれのお相手ですが、丑年生まれの人とはものの感じ方が根本的に違っている人です。鋭い洞察力を秘めている丑年の人は、明るく陽気な午年生まれの人に対して、不思議と抵抗を感じてしまいやすいでしょう。
性格があまりにも違っているため、人との結びつきに安心感を求めている場合には、寂しさを感じる瞬間のほうが多くなりそうです。ただ相性というのは、そもそもあなたがいったい何を求め、必要としているかによって変わってきます。良くない相性だとは言え、現実世界では仲良く共存しているような人たちもたくさんいるんですよ。
まとめ
というわけで、ここまで丑年生まれの人の相対的な運勢と、他の干支との相性について論じてきました。
丑年生まれの人は、最後の最後まで自分の頭でしっかり考えて納得のいく答えを探していくことができる人です。
そんな丑年の人が自分に自信を持てなくなっていたり、将来に期待が持てなくなっていたりしている時は、持ち前の忍耐強さを発揮し尽くしてしまっている可能性が高いでしょう。
忍耐強い丑年の人は、時に自分の限界を超えてまで耐え忍び続けようとする傾向にあるのです。
反対に心に余裕がある時の丑年の人は、何事も根詰めて努力し過ぎず、腹八分のところで満足できるように自分をうまくコントロールできている状態にあります。自分に優しく生きていけたら、丑年生まれの人の日々はさらに豊かなものへと変化していくに違いありません。
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと