
四柱推命・五行「水(みず)」の意味は?
四柱推命の五行の1つである「水(みず)」は、自然の中では海や湖、雨水、雪や氷、水蒸気などのように、状況によって様々に形を変える水のような性質を意味します。
「水」は季節では「冬」、方角では「北」にあたり、性質では現実の水のように下に向かって落ちていく性質があります。
「水」は温度によって熱いお湯や冷たい氷になったり、気化した場合は水蒸気となったり、また硬い氷になるなど同じ「水」であっても形が変わるため、柔軟さと硬さ、優しさと冷たさ、激情と冷静など、両極端な性質を持ち合わせています。
5つの感情を表す「五情」では「水」は「哀しみ」にあたり、五徳では、物事をよく知ることや博識さ、理解する力を表す「智」にあたります。
目次 [▲]
水の人の性格・特徴は?
水の五行を持つ人は、穏やかで温厚な優しい性格の持ち主で、状況を察する能力に長けております。
五徳の「智」という言葉を持つように、とても聡明で謙虚に物事を理解しようとする力を持っているのが特徴といえます。物腰が柔らかく、人の心を汲み取るのが上手で、周囲との調和や平和を大切にします。
根は真面目で純粋、とても想像力が豊かで自由な感性の持ち主。斬新なアイデアを思いついたり、空想や夢にふけったりすることが多いです。
観察眼や洞察力に優れており、臨機応変に対応するなど機転が利きます。
聡明ですが感情的になりやすく、繊細そうに見えて大胆に行動する、穏やかなのに激しい怒りを露わにするなど、両極端な性質を見せて周りを驚かせることがあります。
水の陽「壬(みずのえ)」の性格は?
「壬」は、五行の水で「陽」の性質を持っています。
壬の性格は、大らかで包容力があり、細かいことを気にしない楽観的なタイプです。悠々とした海原のように、広い心の持ち主で全てを包み込んでくれる優しさの持ち主。
人懐っこく社交的で、誰に対しても態度を変えることなく積極的に関わっていきます。理解力が高く聡明、優しく面倒見も良いので、周りから頼りにされることも多いです。
一方で、気分屋なところがあり、面倒なことは人に押しつけてしまうなど身勝手なところも。束縛されるのは嫌いで、自由な状況にいたいという願望が強いです。
水の陰「癸(みずのと)」の性格は?
「癸」は、五行の水で「陰」の性質を持っています。
癸の性格は、柔和な性質が強く、穏やかで情にもろいタイプです。
雨水や水蒸気などのように、はっきりとした境界線がなく、周りと自然に溶け込んでいくような繊細な性質の持ち主。
強く自己主張することは少なく、周りのために力を尽くすなど献身的な行動が多いのですが、特に人や動物、植物など生物を育てる能力が強く、面倒見がとても良いのも特徴です。
なお、ルールや道徳を守る気持ちが強いという真面目な性格ですが、潔癖でこだわりが強く出すぎてしまうと、理屈っぽさや悲観的な部分が顔を出し「面倒な人」と思われる+ことがあります。
水の人の恋愛傾向は?
水の五行を持つ人は、お互いに深い愛情を注ぎ合うような恋愛を好みます。
愛情豊かな「水」の性質を持つ人は、コミュニケーションや精神的な繋がりをとても大切にします。外見や形式、手順はあまりこだわらず、基本的に内面重視です。
刺激や情熱的な恋愛も好きですが、一緒にいて安心できたり、居心地が良いと感じられたりすることが最も重要です。職場の同僚や友達関係など、一緒にいる時間が多く、お互いに助け合う機会を経て自然に恋人に発展する可能性が高いといえます。
愛情深いのですが、束縛や嫉妬は苦手。
また信頼関係や心の繋がりがあれば形にはこだわらないため、オープンにできない恋愛をすることも少なくないでしょう。
水の人の結婚運・築く家庭は?
水の五行を持つ人は、結婚後もお互いに干渉し合わず自由に過ごしたい傾向が見られます。
ルールや形にこだわりがなく自由を好む「水」の性質を持つ人は、結婚後もお互いに束縛せず、自由を尊重した生活を好みます。
もともと精神的な繋がりがあって、居心地が良ければ満足するタイプなので、結婚したからといって生活を変える、ということはありません。
愛情深いので家族は大切にしますが、実のところは独身生活をあまり変わらない生活を送る場合が多いでしょう。
大雑把で計画的な行動が苦手なので、経済観念がしっかりしたパートナーのほうが安定感のある生活を送ることができます。
水の人の仕事運・適職は?
水の五行を持つ人は、想像力を活かしたクリエイティブな仕事が向いています。
アイデア豊富で頭の回転が速い「水」の性質を持つ人は、創作活動や芸術に関わる仕事に適性があります。
たとえば、音楽関係や小説やマンガ作家、ゲームクリエイター、アクセサリーやファッション、WEBなどのデザイナー、パティシエや日本料理職人、あるいは人と接する機会が多い接客業などが向いています。
度胸や愛嬌、コミュニケーションスキルも高いのでタレントや役者、芸人、司会者など人前に出る仕事もおすすめです。
事務や経理、研究開発など緻密な仕事でも活躍できますが、どちらかというと少人数もしくは個人で自由に働ける環境のほうが能力を発揮することができます。
水の人の水運・手にする貯蓄は?
気分屋で細かいことを気にしない水の五行を持つ人ですが、お金に関しては冷静沈着な金銭感覚を持っています。
損得勘定が強く、コツコツとお金を貯めてからドカンと欲しい物を買う、自分にとって無駄と思うことにはびた一文払わないなど、お金の使いどころは、はっきりしています。
しかし、人に影響されてお金を使うことも多く、交際費や交通費での出費は激しいほうです。
また一度大金を使ってしまうと、そこから大胆になり出費が増えてしまう傾向があります。ストレスから散財することも多いので、無理のないようにお金と付き合う必要があります。
水の人の健康運は?
水の五行を持つ人は、血液に関する病にかかりやすいです。
たとえば水分の取りすぎによる、むくみや冷え、貧血や血行不良、基礎代謝の低下などに悩まされることが多いです。また内臓では腎臓や肝機能の低下、生殖機能による不調にも注意が必要です。
耳鳴りや睡眠不足、夢見の悪さや、くよくよと考え過ぎたり悩んだりすることも多いため、被害妄想からくるストレスにも気をつけてください。
生活習慣が乱れやすいため、成人病にも注意しましょう。
水と他の五行の相性を解説
木火土金水の五行の相性を見るうえでポイントになるのは、良い影響を与える「相生(そうしょう)」と、悪い影響を与える「相剋(そうこく)」という関係です。
・「相生」(そうしょう)とは、相手を助けたり生み出したりする関係。(上図の赤色の矢印)
・「相剋」(そうこく)とは、相手を傷つけたり、反発したりする関係。(上図の灰色の矢印) |
このように、組み合わせによっては、性質が強くなったり弱められたりするのです。ここからは「木」と他の五行との相性について、詳しく解説していきます。
「水」と「木」の相性は?
五行の「水」と「木」は、水は木を育てるという「水生木」の関係であり、持ちつ持たれつ良い関係を築ける相性です。
面倒見が良く、優しい「水」が、情熱的で伸びやかな「木」をサポートすることで大きな成功や喜びを感じることができます。
「木」も「水」を頼りにすることが多いため、「水」は心地良く、お互いに助け合える関係を築くことができます。
「水」と「火」の相性は?
五行の「水」と「火」は、水は火を消し止めるという「水剋火」の関係で、価値観や性質が正反対の相性です。
闘争心が強く高い理想に向かって突き進む「火」と、穏やかで平和主義な「水」は相反する関係で、一緒にいると反発心がかき立てられることが多いです。
しかし、同時に魅力も感じるため、腐れ縁になることも。「火」に対しては、「水」は大きく見守る姿勢を取ると良いでしょう。
「水」と「土」の相性は?
五行の「水」と「土」は、土は水を抑えるという「土剋水」の関係で、価値観の違いで居心地の悪さを感じる相性です。
自由を求める「水」の流れを、頑固な「土」がせき止めてしまうという関係で、2人の相性はイマイチです。
しかし、時間をかけて理解を深めることで、深い絆を結ぶことができます。時間はかかりますが、いずれは長年連れ添った夫婦のように阿吽の仲になれるはずです。
「水」と「金」の相性は?
五行の「水」と「金」は、金が水を生むという「金生水」の関係で、お互いに支え合う最高の相性です。
金属が冷えると水滴が生まれるように、「金」と「水」は相性が良く、居心地が良くリラックスできる関係です。
頭脳明晰で察しが良い「金」と「水」は、お互いに余計な干渉をすることなく、それでいて必要な時は協力し合うことができます。
「水」と「水」の相性は?
同じ五行の「水」同士の組み合わせは、「比和」と呼ばれる関係で、同じ価値観を持つ者同士なので、無理に話や意見を合わせる必要がない好相性です。
しかし、どちらも繊細で感情的なところがあるため、ひとたび衝突すると大事故に発展することも少なくありません。
マメなコミュニケーションと適度な距離感を保つことで円満な関係を保つことができます。
水の五行を持つ人は、聡明で理解力がある自由主義タイプ
最後に水の五行を持つ人の特徴をまとめてご紹介します。
- 社交的で包容力があり、面倒見も良い
- 繊細さと大胆さを持ち合わせている両極端な性質
- 状況によって臨機応変に行動できる
- 愛情深い一方で、束縛や嫉妬を嫌う
- 恋愛では形式や段取りにはこだわらないが、信頼関係を大切にする
- 結婚はお互いの自由を尊重した生活を好む
- 仕事は豊かな想像力やコミュニケーションスキルを活用すると吉
- 金運は細かいお金には緻密だが、大金に対してはザル傾向
- 生活習慣病にかかりやすい。血液関係や腎臓の病に注意
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと