四柱推命|十二運の養(よう)とは?性格・適職・恋愛傾向を解説

四柱推命・十二運「養(よう)」の意味は?

「養」は、四柱推命では「赤ちゃんの星」という意味があります。

母親のお腹の中で胎児が成長し、落ち着いた頃の安定期から出産時、植物でたとえるなら、種子から発芽して成長していく過程にあたります。

もともと「養」という文字には「肉体の力をつける」「心を豊かにする」という意味がありますが、四柱推命での「養」も、心身ともに成長するため様々なことを養分として自らに取り込んでいく状態を表しています。

しかし「成長」にエネルギーを傾けるためには、周りから守られていることが必須です。

この世に誕生し、大きく成長していく前段階として、「養」には「成長すること」と同時に「守られること」がテーマになっているのです。

「養」を持つ人の性格は?

養を持つ人は、素直で裏表がなく、子供のようにピュアな性質の持ち主です。

赤ん坊の星である養を持つ人は、いくつになっても無邪気でマイペース。

周りのことはあまり気にせず「自分がどうしたいか?」を優先的に考えます。

好奇心旺盛ですが、実は臆病で甘え上手。

「養」は「守られて生きる」という性質があるため、1人で行動はせず友達など周りを巻き込んで行動することが多いです。

また大胆そうに見えて警戒心が強く、冒険しないタイプ。

性格は穏やかでやや甘えん坊、感性が豊かで気持ちや感覚で物事を判断する傾向があります。

根が素直で何でも真正面から受け止めるため、駆け引きは下手で嘘がつけません。

天然の愛されキャラというイメージでしょう。

「養」を持つ人の人生・運勢傾向は?

養を持つ人は、周りと調和を保ちながら円満な人生を歩むとされています。

周りから守られ、成長していくような赤ちゃんのエネルギーを持つ「養」は、基本的に周りから助けられることが多く、困った事態に陥っても不思議と救いの手が差し伸べられることが多いです。

また、養を持つ人は生まれつき人の気持ちを敏感に察する能力が強く、無意識に危険な人物やトラブルから距離を置くことができるのも大きな特徴。

成長というポジティブなエネルギーで、イキイキと前向きな人生を過ごすことができるでしょう。

ただ、流されやすい部分があり、面倒な人に利用されてしまうことがあります。

付き合う人の見極めをしっかり行うことが開運の鍵になります。

▼もっと詳しく四柱推命で占いたい方はコチラ▼

「養」を持つ人の恋愛傾向は?

養を持つ人は、恋愛をすると好きな人とはずっと一緒にいたいタイプです。

赤ちゃんの星である「養」は、とてもパワフルで強いエネルギーを持っていますが、お母さんに守られなければ生きていけないくらい弱々しい存在でもあります。

そのため、養を持つ人は恋愛においても「好きな人には常に自分を見ていてほしい」という強い欲求を持っており、守られることを望みます。

ただし具体的に自分から行動するのは苦手なので、周りに協力してもらって恋の成就を狙います。

一目惚れより、友人から始まる恋のほうが成就率が高いでしょう。

なお交際が始まった時は、頻繁に連絡を求めるなど構ってほしいタイプ。

場合によっては嫉妬や束縛をして、相手を困らせることもあるでしょう。

「養」を持つ人の結婚運・築く家庭は?

養を持つ人の結婚運は、家族や親戚付き合いが多い家庭になる可能性があります。

周りから可愛がられる養を持つ人は、家族や親戚との付き合いも密になることが多いです。

仕事や家事、育児なども周りからサポートしてもらえることが多く、比較的苦労も少ない運勢です。

また「養」が命式のどの場所にあるかにもよりますが、祖父母や義実家と同居するなど大家族になる可能性も高いです。

家庭内は、パートナーや親などに守られることが多く、穏やかで安定した生活が期待できます。

また、家庭内のコミュニケーションが活発であるほど幸福度も高くなります。

恋愛相性・結婚相性を占いたい方はコチラ▼

「養」を持つ人の仕事運・適職は?

養を持つ人は、安定した環境や限られた人と接する仕事に向いています。

穏やかな性質で人当たりも良い養を持つ人は、人と接する仕事に適性があります。

飲食店や衣料品店、テーマパークなど賑やかな場所の仕事はもちろん、教師やインストラクターなど人に何かを教える仕事でも才能を発揮することができます。

また、「養」は基本的に自分が守られる立場ですが、逆に何かを守ることも得意です。

子供を相手にする保育園や幼稚園、塾や学校の先生や、ペット関連でも楽しく仕事ができるでしょう。

反対に向いていないのは、競争が激しい職業や緻密な作業が求められる仕事です。

もともと人に甘える傾向が強いぶん、キツい言葉や大きなプレッシャーをかけられると、くじけてしまう可能性が高いといえます。

「養」を持つ人の金運・手にする貯蓄は?

生まれながらに守られている養を持つ人は、金銭的に困ることはありません。

何かしらでピンチになっても、なぜか周りから助けてもらえることが多いという、恵まれた運勢の持ち主です。

子供の頃はお小遣いやお年玉、成長してからは給料以外にも先輩から奢ってもらえたり、臨時収入が手に入ったり、遺産や財産を手にすることも多いです。

一方で、お金に対する意識が甘くなりやすく、経済観念もザルになりがち

無駄遣いや浪費も多く、自分だけではなく人のために使うお金も多いようです。

金運は悪くありませんので、出費に気をつけるようにしましょう。

柱別の「養」の特徴を解説|年柱・月柱・日柱・時柱

四柱推命では、生まれた日を年・月・日・時間の4つに分けて「命式」を作ります。

「命式」とは、その人が生まれ持っている性格や適性など、運勢全体を判断する表です。

生年月日の「年・月・日・時間」を、それぞれ「年柱(ねんちゅう)」・「月柱(げっちゅう)」・「日柱(にっちゅう)」・「時柱(じちゅう)」と呼ばれる4つの柱に分けたものが「命式」になります。

四柱推命の命式にある【十二運】の欄に、何が当てはまるのか、確認してみてください。

 SAMPLE 

生年月日:1981年2月16日 0時20分
鑑定日:2024年4月2日 10時38分

自分や相手の命式を作成したい方はコチラ▼

年柱に「養」がある人の特徴は?

年柱は、自分のルーツや人生の傾向を表し、親や目上の人との関係にも関連があります。

年柱に「養」がある場合、目上の人から可愛がられる傾向が見られます。

たとえば子供の頃から愛されて育てられたり、祖父祖母や親など年配の人との関わりが多かったり、生まれつき自分よりも年上の人と関わる機会が多いため、年上慣れしています。

そして、何かと世話を焼いてもらうことが多いので、甘えん坊で依存心は強め

しかし、素直で愛嬌があり、要領が良いところがあるため、特に仕事では目上の人のサポートで成功をつかむなど引き立て運に恵まれています。

月柱に「養」がある人の特徴は?

月柱は持って生まれた才能や、自己実現のための運気を表し、親(特に母親)や兄弟、友人との関係にも関連があります。

月柱に「養」がある場合、安心できる仲間と楽しく過ごしたがる特徴があります。

養を持つ人は、とても警戒心が強く、慣れない環境や人の中では自分の力を発揮できません。

そのため、冒険は好まず、安心できる場所に留まるか、仲間と一緒に行動することを好みます。

たとえば食事に行くとしても行きつけの店を選んだり、就職や結婚も慣れ親しんだ地元を選んだり、人生の選択肢や行動範囲は狭くなることが多いでしょう。

日柱に「養」がある人の特徴は?

日柱は自分自身やプライベート、恋人やパートナー全般の運気を表します。

日柱に「養」がある場合、穏やかな人間関係の中でぬくぬくと生活する傾向が強いです。

「養」の性質が本人の特徴や人間関係に表れやすいせいか、何かに守られているような穏やかな人間関係を築くことができます。

本人もおっとりしていて優しい性質で、愛情豊かな振る舞いで周りを魅了します。

また、「守ってあげたい」と思わせるのがうまく、甘え上手ですので、老若男女問わず良好な人間関係の中でのびのび過ごすことができるでしょう。

時柱に「養」がある人の特徴は?

時柱は、仕事や能力、自分の感情や考え、自分の子供を表します。

時柱に「養」がある場合、家庭円満で穏やかな生活を過ごすとされています。

「養」の特徴の優しさや愛らしさ、前向きなエネルギーが、自分自身に影響するので、のびのびと過ごすことができます。

また「自分の子供」にも影響することから、子宝に恵まれたり、子供関連の仕事に就いたり、何かと「子供」との縁に恵まれると言われています。

ただし、守られるという性質が強くなるため、体力や健康面は弱い傾向があります。

感情面も甘さや無邪気さが悪いほうに出ないように、気をつける必要があります。

「養」を持つ人は周囲の人や環境に恵まれ、素直でピュアな人

「養」は、胎児からすくすくと成長していく赤ちゃんの星です。

最後に養を持つ人の特徴をまとめてご紹介します。

  • 好奇心旺盛ですが、臆病で警戒心も強い
  • 周囲の人や環境から守られた生活を送る
  • 親しい関係になるとワガママになりがち
  • 性格は穏やかで面倒見も良く、愛嬌がある愛されキャラ
  • 恋愛では相手に依存しやすく、いわゆる「かまってちゃんタイプ」
  • 結婚生活は穏やかで安定、大家族になりやすい
  • 仕事は持ち前の愛嬌とコミュニケーションで活躍
  • 金運は困らないけど無駄遣いに注意

▼もっと詳しく四柱推命で占いたい方はコチラ▼
あなたの生年月日から命式を算出し
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します

▼四柱推命【十二運】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【十干】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【十二支】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【通変星】詳しい解説はコチラ▼

▼四柱推命【六十干支】詳しい解説はコチラ▼

↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します

四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。

鑑定項目一覧

・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします

・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い

・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向

・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価

・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」

・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?

・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント

・あなたがこの先の人生で果たす役割

・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」

・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質

・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁

・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」

・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス

・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶

・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期

・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣

・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野

・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」

・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」

・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路

・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況

・5年後、あなたが直面している選択肢

・10年後の未来であなたが得ている幸せ

・あなたが残りの人生でやりとげる役割

・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと

人生占い|運命/宿命/人生転機≪親/子/孫まで三代頼る≫的中鑑定25項
会員価格:2695円(税込)
通常価格:3190円(税込)
うらなえる本格鑑定の監修者サイトで占います
会員登録(無料)すると、会員割引価格で購入できます
テレシスネットワーク株式会社は、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。
ご利用の際は、当社個人情報保護方針とうらなえるの利用規約に同意の上、必要情報をご入力ください。

あなたにおすすめの記事