
四柱推命・十二運「死(し)」の意味は?
「死」は、四柱推命では「死のエネルギーを持つ星」という意味があります。
人生でいうと、老年期を過ぎて死を迎え、魂が離れようとしている瞬間で、植物では枝や葉が枯れて今にも朽ちて落ちる状態にあたります。
また「死」という文字は「命が尽きる」や「活動を停止する」という意味があります。四柱推命での「死」の場合、実際に現実社会での「死」を表す訳ではありませんが、「死」による物事の区切りや滞っている状態、それに伴う不安や悩みを意味します。
しかし、新たな始まりの前に「死」という区切りは必要不可欠。
ネガティブな面だけではなく、休むことで内面が充実したり、新たな光が見えてきたり、ポジティブな一面も持ち合わせています。
目次 [▲]
「死」の人の性格は?
死を持つ人は、穏やかな性格でマイペースな人物です。身体が弱かったり、身体を動かすのが苦手だったりする傾向がありますが、内面はとても充実しており、精神的に大人びています。
争いや競争は好まず、どこかクールに物事を俯瞰して見ており、表立って動くよりも、裏でサポートをしたり、画策したりすることが多く、目立つことは苦手です。
また、身体を動かすよりも頭を使うことが好きで、勉強家で博識。努力家で目標に向かって慎重かつ堅実に進んでいきますが、頑張っている姿を周りに見られることを嫌うなど秘密主義なところがあります。
基本的に平和主義でとても優しいのですが、プライドが高く、一度キレると激しい感情を見せるなど周りを驚かせることがあります。
「死」の人の人生・運勢傾向は?
死を持つ人は、思い通りに物事が進みにくい人生を歩む傾向があります。
死は、肉体が活動を停止し、思うように動けない時期です。そのため、新しいことを始めるような活発なエネルギーが少なく、始めたとしても邪魔が入るなどで思い通りに進まないことが多いです。
努力をしても評価されなかったり、ライバルに出し抜かれたりと苦しい経験や、人との縁も薄く、孤独を感じやすい人生になる可能性があります。
しかし、苦しいことが多いぶん、経験が豊富になりやすく、意識が内面に向かうため勉学に勤しみ悟りを開くなど、人間的な成長が期待できます。
思い通りにならなくても諦めずに自分の力を磨き、コツコツと実力をつけることができれば、穏やかで安定した人生を送ることができます。
「死」の人の恋愛傾向は?
死を持つ人は、好きになったら人生をかけて一途に愛を捧げる恋愛傾向が見られます。
魂の世界にある死は、恋愛に対して、とても奥手です。引っ込み思案で、誰かを好きになっても自分から行動することはなく、遠くから見ているだけで満足するケースも見られます。
そもそも恋愛自体に興味がなかったり、趣味や仕事、勉学に熱中したりすることも多いなど、恋愛に対して縁が遠い傾向があります。そのため、相手からのアプローチや、お見合いや紹介で交際が始まることが多いでしょう。
交際では、尽くされるよりも尽くしたいタイプで、自分のことは二の次にしてでも相手のために行動します。
しかし、懐が広そうでいて実は独占欲が強く、水面下で相手をコントロールしようとするなど、したたかな面もあります。
「死」の人の結婚運・築く家庭は?
保守的な死を持つ人は、結婚に対してもとても慎重なところがあり、控え目で落ち着きのある生活を好みます。
早い段階から計画を立てて、少しずつ確かめるように関係を進め、結婚しても浮かれることなく地に足がついた生活を送ろうとします。
また、自分のことよりも家族の幸せのために働くことが多く、仕事も家事も1人で頑張ることが多いです。
ただ、周りを甘やかしすぎて家庭内不和が起こったり、苦労や過労で身体を壊したり、順風満帆とはいかない可能性もあります。
しかし、問題と向き合い、解決することで揺るぎない絆を築くことができます。
「死」の人の仕事運・適職は?
死を持つ人は、仕事ではじっくり丁寧に取り組んでいく傾向が見られます。
頭脳明晰で努力家の死を持つ人は、専門知識が求められる仕事や、毎日決まった流れで仕事を進めていくような分野に適性があります。
事務職全般や研究・開発職、伝統工芸の職人やSEなど、技術や知識を活用する仕事が向いています。
また、個人の成功よりも大勢の幸せのために尽くす仕事も合っていて、たとえば国家公務員や医師、看護師、介護師などの医療関係にも適性があります。
一方で、積極的に人の輪に飛び込んでいくような仕事や、一度にたくさんのことを同時進行させる仕事内容は疲れてしまうことが多いです。
縁の下の力持ちのように、どちらかというと目立たずマイペースにできる仕事が向いています。
「死」の人の金運・手にする貯蓄は?
死を持つ人は、無駄遣いせずコツコツ貯めていく金運傾向です。物事に対して淡泊な死は、物欲はそれほど強くはありません。
贅沢やファッション、食事などにお金を使うことも少なく、控え目で堅実な生活をしているうちに、だんだんと貯蓄が貯まっていく、ということが多いでしょう。
ただ、自分のために無駄遣いはしませんが、好きな人のためにお金をドーンと使ってしまうことがあります。お金に執着がないからこそ、使う時は全ての財産をつぎ込むくらい派手に使ってしまいがち。
お金の貸し借りやギャンブルは一気に金運が低下する可能性が高いので、気をつけたほうが良いでしょう。
柱別の「死」の特徴を解説|年柱・月柱・日柱・時柱
四柱推命では、生まれた日を年・月・日・時間の4つに分けて「命式」を作ります。
「命式」とは、その人が生まれ持っている性格や適性など、運勢全体を判断する表です。
生年月日の「年・月・日・時間」を、それぞれ「年柱(ねんちゅう)」・「月柱(げっちゅう)」・「日柱(にっちゅう)」・「時柱(じちゅう)」と呼ばれる4つの柱に分けたものが「命式」になります。
四柱推命の命式にある【十二運】の欄に、何が当てはまるのか、確認してみてください。
SAMPLE
生年月日:1981年2月16日 0時20分
鑑定日:2024年4月2日 10時38分
年柱に「死」がある人の特徴は?
年柱は自分のルーツや人生の傾向を表し、親や目上の人との関係にも関連があります。
年柱に「死」がある場合、祖父祖母や親、上司など目上の人との縁が深くなる傾向があります。
死を持つ人は、精神的に大人びているタイプといえます。小さい頃からどこか達観したところがあり、手がかからない子供になるケースが多いでしょう。
しかし、身体が弱いなどで苦労が多く、結果として慎重で堅実な性格の持ち主といえます。
目上の引き立ては期待できず、若いうちは思うように動けない場合がありますが、晩年になると努力の成果を発揮して成功を掴むことができます。
月柱に「死」がある人の特徴は?
月柱は持って生まれた才能や、自己実現のための運気を表し、親(特に母親)や兄弟、友人との関係にも関連があります。
月柱に「死」がある場合、他人との縁が弱い傾向があります。
死を持つ人は自立心が強く、幼い頃から人に頼ることがなく、何でも自分で解決するタイプです。プライドも高く、人に弱みを見せることが苦手なので、他人と距離を置くことが多く、結果として人との縁が薄くなりがちです。
また、情に流されてしまったり、人に騙されたりすることも多く、対人関係で苦しい体験をすることも。人付き合いには注意が必要といえます。
日柱に「死」がある人の特徴は?
日柱は自分自身やプライベート、恋人やパートナー全般の運気を表します。
日柱に「死」がある場合、親しい人にも心を許さない秘密主義タイプです。内向的で、人と接するよりも1人で過ごす時間を大切にする傾向があります。
趣味繋がりで仲間やパートナーと出会うことが多く、世界も限定されやすいですが、専門的な分野で第一人者として活躍する可能性も高く、研究者気質といえます。
プライベートでは、冷静で落ち着きがありますが、あまり感情を見せないため人付き合いは淡泊になりがちです。愛情表現が苦手ということもあり、家族内でも孤立しやすい傾向があります。
時柱に「死」がある人の特徴は?
時柱は、仕事や能力、自分の感情や考え、自分の子供を表します。
時柱に「死」がある場合、内向的で自分の世界を大切にするタイプになります。
性格は秘密主義で人付き合いを嫌うため、とっつきにくい印象を与えることが多いでしょう。しかし、外に向けられるエネルギーが内面に向かうため、物事の深い部分を考察する思慮深さに磨きがかかり、心理学や哲学などの分野に興味を抱く傾向があります。
ただし、家族に恵まれなかったり、人に騙されたりして、苦い経験をすることも多く、晩年になるほど孤独感が増すため、意識的に社交を心がけたほうが良いでしょう。
「死」を持つ人は穏やかでクールな秘密主義者
「死」は身体から魂が離れていく死のエネルギーを持つ星です。
最後に死を持つ人の特徴をまとめてご紹介します。
- 内向的で引っ込み思案、精神的に大人びた雰囲気がある
- 達観しており、1人の世界を大切にするタイプ
- 性格は穏やかで優しいが、キレると怖い
- 人との縁が弱く、人間関係で苦しい経験をする
- 恋愛では消極的でチャンスを逃しがちだが、一途に相手を愛する
- 結婚では地に足がついた生活を送る
- 仕事は専門知識を活かせる安定した仕事に向いている
- 金運は倹約家だが情に流されて散財しがち
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓「四柱推命」の細密本格鑑定はコチラ↓
100年先まで見通す占いの帝王【四柱推命】で
あなたの本質と人生の履歴を細密に鑑定します
四柱推命は生まれた時に定まった「運命の方式」となる命式から、先天的に備わった宿命と後天的に変わる運勢を知ることができます。あなたの性質やチャンス、転機、重要な選択、晩年に至るまで明らかにしましょう。
・あなたの運命すべてを四柱推命で明らかにします
・旺衰からわかる、あなたの性格と運の勢い
・蔵干通変星で見る、あなたの隠された傾向
・五行のバランスから見る、あなたの周囲からの評価
・月柱地支からわかる、あなたが発揮しきれていない「美点」と「能力」
・ピンチの時、あなたを助けてくれるキーパーソンは?
・今、あなたは何に注力するべき?意識するポイント
・あなたがこの先の人生で果たす役割
・天干の関係性で見る、あなた独自の「個性」と「魅力」
・地支の関係性で見る、あなたが生まれつき、特に優れた資質
・あなたが注意した方がよい繋がりや悪縁
・あなたがこの先、絶対逃してはならない「チャンス」
・あなたにとって重要な健康面と心身のバランス
・あなたの人生に影響を及ぼす特殊星と吉凶
・あなたの恋愛運と幸せをもたらす結婚・婚期
・あなたの金運・貯蓄運と収入を上げるための秘訣
・あなたの仕事運と才能を発揮できる分野
・現在、あなたに巡ってきている人生の「ステージ」
・特殊星からわかる今あなたに訪れている「幸運」
・次、あなたに訪れる新たな人生の岐路
・あなたが大きく人生で飛躍する時期・状況
・5年後、あなたが直面している選択肢
・10年後の未来であなたが得ている幸せ
・あなたが残りの人生でやりとげる役割
・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと