そもそも「四柱推命」とは?
四柱推命は「しちゅうすいめい」と読みます。
自然哲学を由来とする「木・火・土・金・水」の五行説と「陰・陽」の陰陽説を合わせた「陰陽五行説」をもとに、古代中国で生まれた占い方法です。
四柱推命は、占いでは「命術」や「命占」と呼ばれ、生年月日や生まれた時間をもとに、過去、現在、未来を予見する運命学の一つです。
たとえば、人は生まれた時の運勢のままで生きていくことはありません。
また、成長に伴って状況や時期、環境の影響も強く受けていきますよね。
四柱推命では、その人が生まれながら持っている能力や素質、運命の「先天運」。
そして、その人が生きていくうえでの努力や経験によって変化していく運命の「後天運」を見ることができます。
「先天運」と「後天運」その両方を的確に占うことができるのが、「四柱推命」の特徴なのです。
目次
四柱推命の命式の見方
四柱推命では、生まれた日を年・月・日・時間の4つに分けて「命式」を作ります。
「命式」とは、その人が生まれ持っている性格や適性など、運勢全体を判断する表です。
生年月日の「年・月・日・時間」を、それぞれ「年柱(ねんちゅう)」・「月柱(げっちゅう)」・「日柱(にっちゅう)」・「時柱(じちゅう)」と呼ばれる4つの柱に分け、干支(かんし)をわかりやすく入れたものが「命式」になります。
また、干支(かんし)とは、「天干」と「十二支」から構成されたものです。
「天干(てんかん)」は、五行の「木・火・土・金・水」の5つの要素を、さらに陰陽の2つに分けて10種類の要素にしたもの。
「十二支」は、子・丑・寅…など十二支の要素の「地支(ちし)」で構成されています。
この4つの柱と干支の組み合わせをもとにして、さまざまなことを占うのです。
十干と十二支から構成される「干支(かんし)」とは?
干支(かんし)の「干」は十干、干支の「支」は十二支のことを表しています。
「木・火・土・金・水」の五行を陰陽2種類に分類した10種類の「十干」と、子・牛・寅…の12種類の要素から構成された「十二支」の組み合わせは、全部で60パターン。
すべての年・月・日・時は、この干支60パターンの組み合わせのいずれかに当てはまるのです。
また、年であれば60年で一巡、月ならは60ヶ月で一巡、日は60日で一巡、時は60時間で新しくスタートします。
たとえば、あなたが「甲子」年の生まれだった場合、生まれた年の「干支」である「甲子」が再び巡ってくるのは60年後。
60年後に暦が戻ってくる、ということで、60歳で『還暦』がやってきます。
また、丙丑の日生まれなら、60日後に「丙丑」が巡ってくるということになるのです。
陰陽五行説と関連する「十干」とは?
十干(じっかん)は、陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)から由来しています。
五行の「木・火・土・金・水」を、それぞれ「陽」と「陰」に分けて割り当てたもので、
「木」は甲(きのえ)・乙(きのと)
「火」は丙(ひのえ)・丁(ひのと)
「土」は戊(つちのえ)・己(つちのと)
「金」は庚(かのえ)・辛(かのと)
「水」は壬(みずのえ)・癸(みずのと)
の10パターンがあります。
また、たとえば甲(きのえ)や丙(ひのえ)など名前の後ろについている「え」は、陽の要素を。
乙(きのと)や丁(ひのと)など名前の後ろについている「と」は、陰の要素を示します。
「十干」それぞれの意味を詳しく解説
ここからは四柱推命を占ううえで重要な「十干」それぞれの意味や読み方を詳しく紹介していきます。
◆甲(きのえ)
「甲(きのえ)」は、陽の「木」です。
自然界なら大きくて硬い樹木や森林などのイメージです。
性質は、人情味が厚い、曲がったことが嫌い、活発でリーダーシップを発揮するタイプ。
忍耐力や我慢強さ、地位や名誉を表すこともあります。
◆乙(きのと)
「乙(きのと)」は、陰の「木」です。
自然界なら草や花など柔らかく小さなもののイメージです。
性質は、優しく温和、柔軟性やたくましさがあり、専門的な能力や芸に秀でていることも。
受け身で仲間と共に行動する傾向があります。
◆丙(ひのえ)
「丙(ひのえ)」は、陽の「火」です。
大きく燃える火、つまり太陽を表し、性質は派手好きで目立ちたがり。
明るい性格でさっぱりしています。
楽観的ですが権力欲や金銭欲が旺盛、根性もあり何事にも積極的にチャレンジしていく性質を持っています。
◆丁(ひのと)
「丁(ひのと)」は、陰の「火」です。
電灯や蝋燭の灯など人工的な灯りを表します。
性質は控えめで温厚。
繊細で細かいことに気づき、頭の回転が速いのですが、慎重で苦労性です。
リーダータイプより参謀やサポートが性にあっています。
◆戊(つちのえ)
「戊(つちのえ)」は、陽の「土」です。
大きな山や丘などを表し、性質はどっしりとして大らか。
圧倒的な存在感と包容力があり、面倒見が良いです。
自信家、信仰心の強さ、頑固さ、臨機応変や決断を表すこともあります。
◆己(つちのと)
「己(つちのと)」は、陰の「土」です。
柔らかく加工しやすい土や、田畑や泥などを表します。
性質は人を育てる能力に長けており、義理人情に厚いです。
臆病で神経質、細かい作業に向いていて、とても勉強家です。
◆庚(かのえ)
「庚(かのえ)」は、陽の「金」です。
硬い金属や、鋭い刀などを表します。
性質は、プライドが高く自信家で、活動的で常に行動してないと気が済まない、信念を貫く強さを持つタイプ。
クールに見えますが、感受性は豊かです。
◆辛(かのと)
「辛(かのと)」は、陰の「金」です。
磨かれた宝石を表し、性質は繊細で美意識が高く、我が道を行くタイプ。
努力家で辛抱強く、凝り性です。
クールに見えますが感情にムラがあり、傷つきやすい一面があります。
◆壬(みずのえ)
「壬(みずのえ)」は、陽の「水」です。
海や大河などを表します。
性質は、向上心が高く努力家で、決断力もあり、人の気持ちを惹きつけるカリスマ性があります。
情熱的ですが束縛を嫌うタイプで、色情を示すこともあります。
◆癸(みずのと)
「癸(みずのと)」は、陰の「水」です。
雨や湧き水など身近にある水を表します。
性質は平和主義ですが秘めた闘争心の持ち主。
慎重で失敗が少ない反面、一貫性に欠ける面も…また、勉強好きで知識が豊富です。
十干の意味はこちらで紹介しています
「えと」として馴染み深い「十二支」
「干支(えと)」とは、「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の十二支(じゅうにし)のことです。
「干支」2022年は寅年にあたります。
お正月には干支の絵が描かれたイラストを見かけますよね。
干支には身近な動物が当てはめられており、古くから暦や方角などを表すのにも使われてきました。
たとえば方角なら、北は「子」、東北は「丑寅」、東は「卯」、南東は「辰巳」、南は「午」、南西は「未申」、西は「酉」、北西は「戌亥」が当てはめられています。
なお、四柱推命の干支は、植物の成長になぞらえて性質や状態を読み解いていきます。
たとえば子なら引きこもっている状態、辰なら物事が盛んで勢いがある状態である、と読み解くのです。
「十二支」それぞれの意味を詳しく解説
ここからは四柱推命を占ううえで重要な「十二支」それぞれの意味を詳しく紹介していきます。
◆子(ね)
「子(ね)」は植物では「滋(じ)」という、種が土の中で水を吸収し、生い茂っていく段階を指しています。
性質は動物の『ネズミ』のように、頭の回転が素早く、とても器用。
順応性が高くどこにでも入り込むしたたかさがあります。
◆丑(うし)
「丑(うし)」は植物では「紐(ちゅう)」という、土から芽が出る時や、根っこが紐のように伸びていくという段階を表しています。
性質は、まさに動物の『牛』のようにどっしりとした雰囲気。
忍耐力や堅実などを表します。
◆寅(とら)
「寅(とら)」は、植物では「演(えん)」という、草木が成長して地上に伸びているの段階を表しています。
性質は、動物の『虎』のようにハンター気質。
積極性があり、向上心や決断力に長けており、強さや義侠心も表します。
◆卯(う)
「卯(う)」は、植物では「冒(ぼう)」や「茂(も)」という、草木が生い茂っていく段階を表しています。
性質は、動物の『ウサギ』のように人懐っこい雰囲気があり、協調性や社交性が高いです。
また計画力、快活な一面もあります。
◆辰(たつ)
「辰(たつ)」は、植物では「震(しん)」や「伸」という木が最後まで成長しきった段階を表します。
性質は架空の動物の『龍』で、「たつ」には「奮い立つ」という意味があります。
闘争心や信頼性、忍耐強さを示しています。
◆巳(み)
「巳(み)」は、植物では「已(い)」という、木の一部が枯れて成長が止まった段階を表しています。
性質は動物の『ヘビ』のイメージ。
静かで忍耐強く、狙った獲物はどこまでも追求していくタイプです。
美に関する関心が高い一面も。
◆午(うま)
「午(うま)」は、植物では「忤(ご)」という、花が咲き終わって実がなる段階を表します。
性質は動物の『馬』にあたりスピーディで力強さがあります。
臆病さはなく、むしろ勇敢。
好奇心旺盛で直感力や開拓精神があります。
◆未(ひつじ)
「未(ひつじ)」は、植物では「味(び)あるいは(み)」という、実が熟成して収穫できる段階を表しています。
性質は動物なら『ひつじ』のように温厚で穏やか。
平和主義でおっとりして見えますが、理論性や推進力があります。
◆申(さる)
「申(さる)」は、植物では「伸(しん)」という、実が完全に熟成した段階を表します。
性質は、動物では『サル』のように活動性で機敏です。
ずる賢い一面もありますが、社交的でユーモアがあり、憎めないタイプが多いでしょう。
◆酉(とり)
「酉(とり)」は、植物では「酒あるいは醸(かもす)」という、熟した実が縮んで発酵している段階を表します。
性質は、動物では『にわとり』のイメージで、家畜として豊かさや実りの象徴です。
また奉仕や感受性、思考力も表します。
◆戌(いぬ)
「戌(いぬ)」は、植物では「戊(まもる)」という、葉や実が土に落ち枯れた段階です。
性質は動物の『犬』のように忠誠心や安定を表します。
また「戊」は十干の戊(つちのえ)でもあり、粘り強さや持久力の強さが特徴です。
◆亥(い)
「亥(い)」は、植物では「核(かく)」という、実から種が落ちて再び土の中にある段階です。
性質は動物の『イノシシ』のように、内側に秘めた強さやたくましさがあり、その真っ直ぐな気質から純粋や表現力を表すこともあります。
十二支の意味はこちらで紹介しています
生まれ持った性質や運勢を完全無料で鑑定します
↓四柱推命の超本格・細密占いはコチラ↓
超精密・四柱推命であなたの運命全てを網羅!
あなたの出生から晩年までの人生を占います
彼女の一言で芸能界・政財界・富豪が動く。世界のVIPが実生活に取り入れる≪圧倒的な影響力×願望実現力≫あなたの今から晩年に訪れる結婚、仕事、お金の運命を徹底解読。本気で幸せを望まれる方はご覧下さい。
・あなたという人間に宿る先天的資質
・あなたに与えられた使命と課題
・あなたが一番輝くための幸福の在り方
・今、あなたが対峙している状況と幸福への足掛かり
・あなたが引き寄せやすい「ご縁」と、生涯の「結婚運」
・あなたが潜在的に求めている【愛情】と【幸せ】
・独身時代にあなたが培った魅力と、結婚するまでに準備しておくべきこと
・“結婚相手”として見た時のあなたの適性と美点
・【見極めが肝心です】あなたが結婚相手に選んではいけない異性
・八字易占術で見極める【もし独身を貫いた場合】あなたの人生はこうなります
・八字易占術で見極める【もし結婚した場合】あなたの人生はこうなります
・あなたの結婚相手の「顔」と「外見的特徴」
・あなたの結婚相手の「性格」と「友人・知人からの評判」
・あなたの結婚相手の「仕事の才能」と「出世運」
・その異性との出会いと、交際のきっかけ
・交際中、2人はこんな恋人になります
・その異性があなたと結婚相手として選ぶ決め手とプロポーズ
・結婚後、2人が築く家庭と育む愛の形
・先天的にあなたに宿る特別な才能と可能性
・あなたに適した職業と、新たに開花する能力・資質
・【転職した場合】どうなる?【独立した場合】成功する?
・あなたの仕事人生に飛躍とチャンスをもたらす「重要人物」
・晩年までのあなたの金運と、得る財産
・あなたの仕事を好転させるために意識すべきポイント
・今よりも収入を向上させるためにあなたが実践すべきこと
・あなたが仕事で抱えやすい問題と、その解消法
・【●月×日】今後、あなたに起こる仕事の一大転機
・その転機によって、あなたが得るもの
・あなたが大切にすべき仕事の人間関係
・仕事人生で迷走した時、あなたが決断すべき最善の道
・【上昇⇔停滞】現在、あなたに流れ込んでいる運気
・あなたが歩む人生でぶつかりやすい壁と、その解消法
・人生であなたが満たされる瞬間と、開運への鍵
・あなたに幸運を呼ぶ、関わりを持つべき「人物」
・一方で、あなたが意識して避けるべき「人物と人間関係」
・“今後1年以内”にあなたの人生に起こる特別な出来事
・愛・仕事・財……その出来事があなたの人生にもたらす変化
・今後5年間のあなたの恋愛運と、育む愛
・【中年期の運勢】あなたが得る成功と、迎える人生
・今後10年間であなたの人生に訪れる試練と克服法
・【誰と居る?/何してる?】10年後のあなたの人生と運命状況
・健康な姿で晩年を迎えるために、あなたが注意すべき生活習慣
・【晩年期の運勢】あなたの仕事状況、お金回り、家庭環境
・あなたが残りの人生を幸福に生きるための秘訣
・あなたの少し先の運命に踏み込む【易賽術】