風の時代を生きやすい人とは?風の時代を生き抜くポイントや特徴10選

風の時代とは?

「風の時代」とは、西洋占星術の「風」のエレメントに支配される時代のことです。

西洋占星術では、星座を区分する「火・地・風・水」の4つのエレメントが世界に影響を及ぼしており、その時代の流れを象徴すると言われています。

その周期は200年~240年ほどで、ホロスコープ上の木星と土星が重なる「グレートコンジャンクション」が起こることで時代が切り替わります。

そして、2020年12月22日、風の星座の水瓶座にて約200年ぶりのグレートコンジャンクションが起こり、「風の時代」に突入しました。

前時代の「地(土)の時代」は物質主義が主流でしたが、「風の時代」では情報や知識、思考、コミュニケーション力など目に見えない事柄が世の中を動かす主流となります。

目次

風の時代を生きやすい星座とは?

風の時代を生きやすい星座は、ズバリ「風」のエレメントに属する星座の双子座、天秤座、水瓶座です。

わかりやすく手に取りやすいカタチに価値を置く「土の時代」から移り変わった「風の時代」では、情報や思考、コミュニケーション力といった「目に見えない事柄」に価値が置かれるようになります。

風のエレメントに属する星座は、まさに風のように留まることなく、自由気ままに自分らしさを発揮する星座です。知識と情報を軽やかに扱いながら、伸び伸び過ごすことができます。

次に生きやすさを感じるのは、火の星座である牡羊座、獅子座、射手座です。様々にカタチを変えて燃え上がる火のように、情熱を燃やしながら前進していきます。

土の時代から風の時代へ、何が変わる?

18世紀末から2020年まで続いていた「土の時代」では、わかりやすく目に見えるカタチに価値が置かれた時代でした。

たとえば、領土や資産を所持することや、伝統やルールを守る、安定した生活を守るために会社に勤める、ブランド物が流行るなど、枠組みがしっかりしており、豊かさや安定が重要視されていた時代といえます。

しかし「風の時代」では、情報や思考など具体的に目に見えない事柄への価値が高まります。

すでにインターネットやSNSなど世界と繋がり合うコミュニケーションの増加や、テレワークやノマドといった職場にこだわらない働き方が主流になってきています。

このように、風の時代では、枠組みから解き放たれて「自由に生きていくこと」に価値が置かれるようになります。

風の時代に生きやすい人の特徴10選

新しく始まった風の時代では、どんな人が生きやすいのか、特徴を解説していきます。

  1. 双子座・天秤座・水瓶座
  2. 固定観念にとらわれない、柔軟な発想
  3. 新しいアイデアや解決策を考える力が強い
  4. 好奇心旺盛でフットワークが軽い
  5. 自分の意見や考えをしっかり主張する
  6. 思考や経験など、目に見えないものを大切にする
  7. 社会的な多様性を受け入れ、尊重する
  8. ネットワークが広く、コミュニケーション上手
  9. 人との繋がりを大切にし、チームワークを重視
  10. 長期的なビジョンを持ち、将来に向けて行動する
双子座・天秤座・水瓶座

風の時代を生きやすいのは、風のエレメントに属する「双子座・天秤座・水瓶座」です。

これらの星座には、下記のような特徴が挙げられます。

  • 双子座は頭の回転が速く、物事を柔軟に受け入れることが得意です。
  • 天秤座はバランス感覚が優れており、どんな人とも気軽なコミュニケーションを楽しむことができます。
  • 水瓶座は常識という枠にとらわれず、独自の視点で広く物事を見つめるのが得意です。

このように、風の星座の性質は、風の時代の流れと非常にマッチしています。

固定観念にとらわれない、柔軟な発想

風の時代では、土の時代で確立されてきた常識や固定観念を吹き飛ばし、新しい流れが広がっていきます。

今まではタブーとされてきたことや、考えもつかなかったような事柄が当たり前の世界になっていくのです。

そのため、新しいことを受け入れる柔軟さや土の時代とは違う発想が求められるようになります。

今までの経験を活かしながらも既存の枠にとらわれず、柔らかな頭で物事を考えられる人が重宝されます。

新しいアイデアや解決策を考える力が強い

風の時代では、全てのことがスピーディに進んでいきます。

わからないことはインターネットで検索すればすぐに答えが得られますし、食事もインスタントや時短料理などで時間短縮が可能、動画も倍速や短時間で楽しめるようになりました。

次々に新しい情報が流れていく現代では「じっくり腰をすえて」考えている間に状況が変わってしまいます。そのため、急に何かが起こっても臨機応変に対応し、素早く解決策を考えられる力が求められるのです。

好奇心旺盛でフットワークが軽い

土の時代では、仕事や家族、家や車など、大切なものを所有して守っていくことが大切だとされていました。

特に定職についていないと「フラフラして!」と怒られることも多く、自由を愛する人は肩身が狭い思いをしたことがあるはずです。

しかし、風の時代では、1つの仕事や居場所に縛られず、身も心もフットワークの軽い人がチャンスを掴みやすくなります。

次々と新しい流れがやってくる風の時代では、好奇心が旺盛で身軽な人が成功しやすいといえます。

自分の意見や考えをしっかり主張する

風の時代では、国境や人種、性別などの枠を超えて、様々な人とコミュニケーションを取る機会が増えていきます。

いろんな価値観を持つ人と交流していくため、「自分はこう思う」とはっきりと主張することがとても大切になるのです。

お互いの個性を尊重しつつ、対等な関係を築いていくためには自己主張はとても重要。自分の意見や考えを主張できる人は、風の時代でも強く生きていけます。

思考や経験など、目に見えないものを大切にする

風の時代では、物質よりも「目に見えないもの」の価値が高まっていきます。

様々な情報が蔓延する風の世界の中で、物事の本質を見極めるためにも知識や情報をうまく扱う能力が求められるのです。

特に、受信した情報を自分の頭で考え、それを発信していく力は仕事をするうえでも、人とコミュニケーションを取るうえでも重要になります。

逆に知識や思考、経験を大切にしない人は、風の時代に乗り遅れてしまうことになりかねないです。

社会的な多様性を受け入れ、尊重する

土の時代では、家族や近所の人、職場の同僚や価値観が似ている友人など、自分と何かしら共通点がある人と関わることがほとんどでした。

しかし、風の時代では、交通機関の発達によって様々な国の人と交流する機会がますます増えていきます。

また、インターネットの普及などで国や年代、性別の垣根を超えたコミュニケーションも広がっていきます。

多様性を受け入れて、相手を尊重できる人が活躍の場を広げられます。

ネットワークが広く、コミュニケーション上手

風の時代では、多種多様な情報が目まぐるしく溢れ、しかもスピーディに流れていくため、「受け身で人と関わらない」という陸の孤島状態になるとすぐに時代に取り残されてしまいます。

風の時代を生き抜くには、積極的に心をオープンにすることが必須になります。

そして、人と相互に繋がり合うには、相手を尊重する姿勢とスムーズなコミュニケーションが大切です。社交的で人当たりの良い人ほど、風の時代を生きやすいです。

人との繋がりを大切にし、チームワークを重視

風の時代では、パワーバランスも変化します。

今までは上司が指示をして部下が行動するようなトップダウンがあるのが当たり前の世界でした。しかし、風の時代では、上下関係から横の繋がりへと価値がシフト。

リーダー役はいるかもしれませんが、メンバー各々が個性や才能を発揮し、より大きな力で仕事を成し遂げていきます。

これからの風の世界では、人との繋がりやチームワークを大切にできる人が世界を動かしていくことになります。

長期的なビジョンを持ち、将来に向けて行動する

風の時代では、先を見通す力が求められます。

「この先、どうしていきたいのか」「どうしたら目標を達成できるか」など、自分が望む方向に進んでいくためには情報を受け入れ、思考をめぐらせることが必要不可欠。

つまり目の前のことにとらわれず、たとえば5年後、10年後、30年後…など、広い視野で自分の人生や世界を構築していくことが求められます。

未来に向けて計画を立てるのが上手な人が、風の時代を生き抜くことができます。

風の時代に生きにくい人の特徴は?

それでは、風の時代にうまく乗れずに生きにくいと感じてしまう人は、どんな人なのでしょうか。

  1. 牡牛座・乙女座・山羊座
  2. 権力や肩書きにこだわる
  3. 古い価値観や考え方に固執する
  4. リスクを恐れ、何事にも消極的
  5. ストレスや感情に左右されやすい
牡牛座・乙女座・山羊座

風の時代を生きにくいのは、地のエレメントである「牡牛座・乙女座・山羊座」です。

これらの星座には、下記のような特徴が挙げられます。

  • 牡牛座は保守的で新しいことを受け入れるのが苦手です。
  • 乙女座は慎重で石橋を叩いて渡るタイプで、ルールやマニュアルから外れるとストレスを感じます。
  • 山羊座は「伝統や規律を守りたい」という気持ちが強く、古い考えに固執してしまう傾向があります。

もともと、地の星座は「土の時代」と馴染みが強いため、新しい風の時代に適応するまで時間がかかります。

権力や肩書きにこだわる

権力や肩書きは、土の時代では価値を認められてきましたが、これからの風の時代では、社会的なステータスよりも個人の能力や才能といった、その人が持っている本質が重視されていきます。

現在でも、会社に所属せずにフリーで活躍している人、副業をいくつも持っている人、お金よりも自由を愛する人などが増えています。

すでに年功序列や終身雇用が崩壊していることからも、権力や肩書きに執着している人は生き辛くなってきます。

古い価値観や考え方に固執する

風の時代では、常に新鮮な情報が飛び交い、流行も周りの様子も目まぐるしく変わっていきます。

たとえば、昨日までは「当たり前」だったことも、明日になったら「それは非常識だ」となる場合もあります。

実際、昭和の時代では許されていたことが令和ではコンプライアンスに引っかかるということも起こっていますよね。

古い価値観や考えに固執する人は、まさに時代遅れになり、風の時代についていけなくなります。

リスクを恐れ、何事にも消極的

土の時代では、枠組みの中で生活していれば安全でしたし、コツコツと基盤を作り、安定を守ることが重要視されていました。

しかし、風の時代は、とても流動的で変化が激しい時代です。新しい情報が流れ、周囲の状況も変わっていく中、全ての人は否応なしに新しい流れに適応することが求められます。

しかし「今のままがいい」「失敗するのがイヤだ」など変化を拒んでしまうと、流れに逆らうことになります。逆風の中を歩くような、生き辛さを感じてしまいます。

ストレスや感情に左右されやすい

人は多かれ少なかれ、変化に対してストレスを感じてしまうものです。

守りがしっかりしており安定していた地の時代に対し、風の時代はスピーディに情報が流れ、状況も目まぐるしく変化します。

良くないことが起こってもクールに物事を観察できれば良いですが、感情に左右されやすい人は流れてくる情報に一喜一憂してしまうことが多く、それもストレスになる可能性が高いです。

思うように動けないことで、生き辛さを感じてしまうかもしれません。

風の時代を生き抜くポイントは? 12星座別に解説

風の時代の生きやすさは、星座によって変わります。風の時代をどうやって生き抜いていけば良いのか、星座別にポイントを解説していきます。

【牡羊座】3/21~4/19生まれ

エネルギッシュで「一番!」が大好きな牡羊座は、リスクを恐れずに勇気を持って突き進んでいく星座です。

スピーディで軽いフットワークが求められる風の時代では、牡羊座の瞬発力と行動力を存分に活かすことができます。

ただし、目先のことにとらわれやすく、長期的に物事を考えたり、計画を立ててじっくり行動したりするのは苦手です。自分に都合の良い情報だけを信じて、思わぬ方向に進んでしまう可能性もあります。

情報を精査すること、そして自分の個性を前面に打ち出していくことで大きなチャンスを手に入れることができます。

牡羊座の特徴解説へ

【牡牛座】4/20~5/20生まれ

保守的で安定志向が強めの牡牛座は、自分のペースで穏やかな生活を好む星座です。

変化が多く、スピーディに物事が展開していく風の時代に対し、牡牛座は不安を感じたり、ストレスを抱えてしまったりするかもしれません。

しかし、風の時代は、その人の本質として個性や才能に注目が集まります。牡牛座は優れた五感の持ち主で、知識や技術を習得するのが得意です。

先のことを見据えて計画を立て、自分の才能をコツコツ磨いていけば、風の時代に順応しやすくなるはずです。揺るがない信念も成功を手に入れる基盤となります。

牡牛座の特徴解説へ

【双子座】5/21~6/21生まれ

頭の回転が速くフットワークも軽い双子座は、風の時代ととても相性が良いです。

たくさんの情報が飛び交う風の時代の中で、変化と刺激を楽しみながら軽やかに生きていくことができます。

ただし、好奇心が旺盛すぎて周りを気にしすぎてしまい、無意識にストレスを溜めこんでしまう傾向があります。

また、情報を受け取りやすいのですが、不要な情報までも取り入れてしまうなど無駄な行動が多くなることも。精神的にキャパオーバーになるとストレスフルになります。

特に、ネガティブニュースからは距離を置くようにしましょう。

双子座の特徴解説へ

【蟹座】6/22~7/22生まれ

面倒見が良く慈愛に満ちた蟹座は、仲間にも深い共感を求める星座です。

お互いの個性や価値観を尊重し、クールな関係を求める風の時代では、寂しさや生き辛さを感じてしまうかもしれません。

しかし、風の時代はチームで協力し合い、成功を目指すという側面があります。

蟹座は人見知りなところもありますが、親しみを感じた人には全力で相手のために力を尽くします。もともと人当たりも良く調和を好む星座なので、コミュニケーションは得意です。

第一印象で決めつけず、心を開いて接すれば、風の時代も居心地の良い場所を作ることができます。

蟹座の特徴解説へ

【獅子座】7/23~8/22生まれ

自己肯定感が高い獅子座は、空に輝く太陽のように堂々と自分の魅力をアピールできる星座です。

その人が持つ本質や考えが尊重される風の時代では、獅子座の個性も尊重され、伸び伸び過ごすことができます。

目標に向かって積極的にチャレンジするパワーも、風の時代とマッチしています。

ただし、猪突猛進になりやすく、情報が偏りやすいのが難点です。

欲しいと思えばすぐに情報が手に入りますがフェイク情報も多い時代なので、幅広くニュースを受け取ったり、周囲の人と協力し合ったりしてリスクを減らすようにすると良いでしょう。

獅子座の特徴解説へ

【乙女座】8/23~9/22生まれ

有能で物事の細部にこだわる乙女座は、自分に求められた役割をきっちりとこなす責任感が強い星座です。

今までのルールや既存の枠組みにはまらない風の時代では、乙女座にとって自由度が高すぎてストレスを感じることが多くなります。

しかし、風の時代は、人の本質にスポットライトがあたる時代です。感情表現は不器用ながらも気配り上手で思いやりのある乙女座は、周りから厚い信頼を寄せられるはずです。

風の時代を生きていくためには、自信を持つことが大事です。せっかくの素晴らしい能力をフルに活かしてください。

乙女座の特徴解説へ

【天秤座】9/23~10/23生まれ

バランス感覚に優れている天秤座は、風の時代ととても相性が良い星座です。

天秤座は人当たりが良く、誰とでも気さくに交流ができるので、人と人のネットワークが広がる風の時代でも存分に能力を発揮することができます。

また、他人に対して付かず離れず、ちょうど良い距離で接することができるため周りのストレスがなく、穏やか交流を楽しむことができます。

特に苦労することなく伸び伸び生きていける天秤座ですが、強いて言うなら自分の意見や考えを積極的に主張することを心がけてください。より、風の時代の流れに乗ることができます。

天秤座の特徴解説へ

【蠍座】10/24~11/22生まれ

周囲に流されず我が道を突き進む蠍座は、自分の価値観をとても大切にしている星座です。

こだわりが強く、一度決めたらなかなか考えを曲げないため、柔軟さが求められる風の時代では生き辛さを感じるかもしれません。

しかし、好き嫌いが激しく、嫌いなことには塩対応ですが、好きなことには徹底して取り組むところは、実は風の時代とマッチしています。

また、風の時代は肩書きなどに関係なく、その人の才能や本質に焦点があたるため、蠍座の才能を活かすことができます

人との関わり方や情報収集を意欲的に取り組めば、蠍座の世界はもっと広がっていきます。

蠍座の特徴解説へ

【射手座】11/23~12/21生まれ

好奇心が旺盛で新しいことにチャレンジすることが好きな射手座は、枠組みにとらわれない自由な心を持つ星座です。

垣根を超えた交流やネットワークが広がる風の時代の中で、射手座は伸び伸び楽しむことができます。

探求心が強く勉強好きなところも、知識や思考を重視する風の時代とマッチします。

強いて言うなら興味の対象が次々に変わりやすいため、たくさんの情報に目移りしてどれも中途半端になりやすい傾向があります。

気まぐれな行動を控え、三日坊主をやめれば、風の時代を自由に闊歩することができます。

射手座の特徴解説へ

【山羊座】12/22~1/19生まれ

責任感が強く真面目、伝統や礼儀を重視する山羊座は、目標を達成するためならどんな努力も惜しまない努力家です。

これまでの基盤を壊し、新しい価値を構築していく風の時代とは相性が悪く、山羊座は生き辛さや居心地の悪さを感じるかもしれません。

しかし、長期的に計画を立てて取り組んでいく性質は、未来に向けて思考を広げる風の時代とマッチします。

山羊座は義務を果たすために自分を後回しにしがちですが、風の時代では自分の好きなことに取り組み、自分の時間を楽しみましょう。人は人、自分は自分というマインドを持って生きてください。

山羊座の特徴解説へ

【水瓶座】1/20~2/18生まれ

マイペースでオリジナリティ溢れる水瓶座は、風の時代を象徴する星座といっても過言ではありません。

個性が尊重され、自分らしさを伸び伸び発揮できる風の時代で、水瓶座は心の底から「自分の時代は今だ」と感じられるはずです。

また水瓶座は天邪鬼なところもありますが、誰に対してもフラットなコミュニケーションを取ることができます。

常識にとらわれない自由な発想で、新しいアイデアを現実に落とし込むなど、革新的な才能も持ち合わせています。

水瓶座は、何も考えず、自分らしく生きることに専念すれば問題ないです。

水瓶座の特徴解説へ

【魚座】2/19~3/20生まれ

繊細な心と鋭い感性を持つ魚座は、目に見えない世界と馴染み深い星座です。夢見がちで芸術的なセンスがあり、とてもロマンチストなところも。

相手を尊重し、歩み寄っていくため、風の時代でも良好な対人関係を築くことができます。

しかし、感情的になりやすく、クヨクヨ悩むことも多いです。自己主張するタイプではないため、自分の意見をはっきりと押し出す風の時代では生き辛さを感じてしまうかもしれません。

ただ、順応力が高く、変化に逆らうことなく受け入れることができます。センスや個性に自信を持って、風の時代を生きていってください。

魚座の特徴解説へ

風の時代は大きく生まれ変わるチャンス

風の時代では、国境や年代、性別などの枠が取っ払われ、広くて軽やかな世界の中で個性を尊重しながら自由に暮らすことが価値となります。

今まで生き辛さを感じていた人も、新しく生まれ変わるチャンスです。自分の本質に目を向け、伸び伸び才能を発揮してください。

風の時代は、これからもどんどん加速していきます。

▼もっと詳しくホロスコープで占いたい方は▼
生年月日からあなたの細密ホロスコープを作成し
訪れる運命や現実を完全無料で占います

▼太陽星座【12星座】の詳しい解説はコチラ▼

▼【エレメント】の詳しい解説はコチラ▼

↓ホロスコープの細密本格鑑定はコチラ↓
星の巡りを秒単位で刻む高精度ホロスコープで
あなたの人生の全てを詳細に占います

女性誌絶賛の人気鑑定士「真木あかり」の超本格ホロスコープ人生鑑定。あなたの本質、大切な転機、人生の岐路、今の状況……さらに一歩先までお伝えします。すべてを知れば人生を思い通りに変えられますよ。

鑑定項目一覧

・ようこそ、ホロスコープの世界へ。真木あかりからのご挨拶

・太陽のサインからわかる、あなたの生まれつきの使命

・アセンダントのサインが教える、あなたの第一印象

・ドラゴンヘッドのサインが教える、あなたが今生で生まれた意味

・キロンのハウスが教える、あなたが潜在的に抱える不安とそれを満たすもの

・2ハウスからわかる、あなたにとって価値のあるもの

・6ハウスからわかる、あなたが社会で果たす役割

・10ハウスからわかる、あなたが人生で最終的に手にするもの

・あなたに備わっている恋愛運と、結婚のご縁

・あなたに与えられた仕事運と金運、貯蓄運

・あなたが気をつけたい健康運とメンタルケア

・太陽のアスペクトから知る、今あなたが力を注ぐもの

・月のアスペクトから知る、生まれてから今までにあなたの内面に起きた変化

・あなたが人生で飛躍するチャンス・時期・状況

・あなたにとっての試練と、乗り越えた先の活躍

・あなたにとって大きな意味を持つ「選択」

・月の運行から知る、今のあなたの状況

・3年後、あなたはどんな運勢状況にあるのか

・10年後、あなたが手にしている地位と成果

・あなたが残りの人生でやりとげることは?

・あなたが送る晩年での人間関係・収入面・環境

・あなたが幸せな人生を全うするために大切なこと

真木あかりの本格ホロスコープ鑑定|あなたの人生22項※金運/愛/幸福
会員価格:2365円(税込)
通常価格:2640円(税込)
うらなえる本格鑑定の監修者サイトで占います
会員登録(無料)すると、会員割引価格で購入できます
テレシスネットワーク株式会社は、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。
ご利用の際は、当社個人情報保護方針とうらなえるの利用規約に同意の上、必要情報をご入力ください。

あなたにおすすめの占い