夢占い|怖い夢からのメッセージ6選◆その夢の意味は?吉夢の可能性もあり
(c)iStock

「…ハッ!」

「夢で良かった…!」

―こんな目覚めをしたことのある人、多いのではないでしょうか?

「死ぬ夢を見た」「溺れる夢を見て苦しかった」など怖い夢、誰でも経験ありますよね。

このような怖い夢を見た朝は、気持ちも重くなってしまうもの。

嫌なことの前触れ?

予知夢だったらどうしよう…勝手に怖い夢の意味を考え、不安になってしまいますよね。

ここでは、夢占いに従って怖い夢の持つ意味や吉夢についてご紹介していきましょう。

【怖い夢1】自分が死んだ夢

自分が死んでしまう夢を見た時は、心理状態がその怖い夢に現われてしまったといえます。

人生の厳しさやこの先の不安感から、現実逃避したい、問題から目を背けたい、そんな心理の表れなのです。

たとえば、自分の死ぬ夢を見た時、それは進学や就職で迷っていた時ではありませんか?

結婚や転職で人生の岐路に立たされた時ではありませんか?

自身の成長につながる新しいチャレンジも、不安や緊張を伴えば怖い夢となって出てきてしまうものです。

また、夢の中で死ぬことにより新しい自分への生まれ変わりが示唆されます。

何にしても自分が死ぬ夢はとても怖い夢ですが、予知夢などの意味はなく、夢占いの観点から考えると自身の成長を意味する吉夢とさえいえるでしょう。

【怖い夢2】水の中で溺れ死んでしまう夢

水の中で溺れて死んでしまう…こんな怖い夢を見たことはありませんか?

こんなに怖い夢、苦しい夢、どんな恐ろしい意味があるのだろう?

恐怖の象徴のような夢ですが、実はそんなに怖い意味はなく、夢占いによると吉夢とさえ考えられています。

実は物事がうまくいく前触れに、この夢が表れると言われており、夢占いでは吉夢として有難がられてさえいるのですよ。

この夢を見る時は、現実問題で面倒なことがあったり、不必要なものを背負っていたりすることが多いのです。

なので夢の中で最悪の事態が起こり、現実ではこれから運が開けてくる前兆の吉夢。

ただ、船旅やマリンスポーツなどを間近に控えている時のみ、万が一正夢になってはいけないので、気をつけてくださいね。

【怖い夢3】交通事故を起こす夢

交通事故を起こす怖い夢を見たら、現実でも起きないかと怖くなりますよね。

運転中の事故の夢は、夢占いによると、目的や願望がうまくいかないことを意味していると言われています。

不注意のせいで事故を起こした怖い夢は、あなたの中に迷いがあり、社会的責任を果たそうとする意欲に欠けている証拠かも。

誰かをひき殺してしまう怖い夢は、誤った願望や野心を持っている暗示で、それを実行してしまうと現実世界で大切なものをなくしてしまう可能性があるという、注意喚起の意味があるようです。

ハンドルやブレーキがきかなくなる怖い夢は、自制心を失う危険性が待っているのかもしれないので、何事も慎重に行動しましょう。

怖い夢もあなたの意識次第でトラブル回避につながり、吉夢になるのではないでしょうか?

【怖い夢4】高いところから落ちる夢

夢占いでは、現実に悩みを抱いている場合、落下する夢を見ることが多いと言われています。

特に将来に対する不安や、人間関係の悩みがこのような怖い夢を引き起こすようです。

また、現実で自信をなくす出来事が起きたり、この先どうなるのだろうと見えない恐怖を感じたりする時も、空から墜落したり高い建物から落下する怖い夢を見るとのこと。

誰でも不安が強くなると、失敗してはいけないと慎重になり、疑心暗鬼になりがちですよね。

夢占いによれば、このような気持ちが高いところから落ちる怖い夢を見せるのです。

吉夢ではありませんが、自身の本当の気持ちを示した夢なのですから、その意味を無視してはいけません。

クヨクヨせずに熱心に物事に励む、これが怖い夢を吉夢に変える秘訣ではないでしょうか。

【怖い夢5】迷路で迷子になる夢

夢占いによると、迷路で迷子になる怖い夢は、 現実で自分の進むべき道を見失っている時。

入り組んだ迷路は、混乱の中にある感情や理性と本能の衝突を意味していると考えられています。

あるいは、人生の目標があるのに、回り道や迷いやすい方向を選んでしまった暗示かもしれません。

迷路の中で立ちすくんで動けなくなってしまった夢は、収拾がつかなくなっている現状を意味。

ただこのような迷路の夢でも、吉夢の場合があります。

迷っているだけではなく、迷路の中を積極的に歩き回ったり、1つずつ出口を探していたりするなら、葛藤している感情や思考を整理している、建設的な心理状態を意味しているということ。

とても前向きなので、夢占いで言うところの吉夢だといえるでしょう。

【怖い夢6】自分が泣いている夢

自分が泣いている夢は、一見怖い夢でとても吉夢とは思えません。

ですが夢占いでは、怖い夢どころか、喜びの感情を象徴している吉夢だと考えられているのです。

長い間抱えていた問題が解決したり障害がなくなったり、心のわだかまりが消えたり、夢占いではそれらの表れだととらえられています。

夢の中の涙と一緒に、嫌なものが全て流れ去った、デトックスされた、そんな吉夢。

なので、泣いている夢を見たら現実のほうは真逆!

夢の中で大泣きしていればしているほど、大きな問題が解決した喜びの感情も大きい、大吉夢だといえるでしょう。

夢占いで吉夢と言われているだけあって、怖い夢だったのに起きた後は憑き物が取れたみたいにスッキリ気分爽快のはずですよ。

あなたにおすすめの記事

【人気1位】Love Me Doの占い

【当たる!】鏡リュウジの占い