逃げる夢の意味は?
逃げる夢には、現実の世界でも逃げたいと思っており、ストレスなどで押しつぶされそうになっている状況を表しています。
夢の中で必死に逃げている夢は、現実逃避をしたい気持ちを表現しています。
この夢を頻繁に見る人は「もう…全部なくなれ!」と思っていたり、「朝起きたらすべて忘れていたい…」と願ったりするほどの大きな気疲れに悩んでいるでしょう。
それは仕事や家庭環境などの普段の生活における問題かもしれないし、人間関係におけるトラブルかもしれません。
また、自分が気づかないうちに、大きなストレスを溜め込んでいる可能性もあります。
目次
逃げる夢は吉夢? 凶夢?
逃げる夢は、大きなストレスが溜まっていたり、トラブルに巻き込まれたりして、今自分が直面している状況に苦しんでいることを示しているため、基本的には凶夢です。
現実逃避したいということは、日常生活の中で問題を抱えているということですから、良い意味ではありません。
しかし、これを「警告」として受け取ると良い方向に進めることもできます。
何から逃げている? 対象別に夢の意味を解説
ここからは、夢の中で何から逃げているのか、人物や動物など、対象別に夢の意味を解説します。
- 親から逃げる夢の意味は?
- 兄弟姉妹から逃げる夢の意味は?
- 家族から逃げる夢の意味は?
- 子どもから逃げる夢の意味は?
- 友達から逃げる夢の意味は?
- 異性から逃げる夢の意味は?
- 好きな人から逃げる夢の意味は?
- 嫌いな人から逃げる夢の意味は?
- パートナーから逃げる夢の意味は?
- 元恋人から逃げる夢の意味は?
- 警察から逃げる夢の意味は?
- 殺人鬼から逃げる夢の意味は?
- 知らない人から逃げる夢の意味は?
- 熊から逃げる夢の意味は?
- ライオンから逃げる夢の意味は?
- ゾンビから逃げる夢の意味は?
親から逃げる夢の意味は?
親から逃げる夢には、父親か母親かで、意味が異なります。
父親から逃げる夢には、上司や先輩からのプレッシャーから逃れたいという意味があります。
母親から逃げる夢には、束縛から逃げたがっているという意味があります。
父親は権威を表すので、自分より年齢や立場が上の人からの期待に応えられないかもしれないという不安に苦しんでいます。
母親は束縛を表しており、あなたを縛り付けているものから逃れたいという気持ちを示しています。
兄弟姉妹から逃げる夢の意味は?
兄弟姉妹から逃げる夢には、人間関係改善のチャンスという意味があります。
お世話になったり、迷惑をかけたりしてきた人にお礼や謝罪を素直に伝えることにより、ギクシャクしていた人間関係が改善しそうです。
「今さら」と思わずに行動することが大事です。
きちんとお礼を言い、謝罪ができるかどうかが、今後の対人運を左右します。
家族から逃げる夢の意味は?
家族から逃げる夢には、家族関係が崩壊の危機にあるという意味があります。
家族とあまりコミュニケーションが取れておらず、それに対して後ろめたさを感じているのではないでしょうか?
今からでも遅くないので、気になっているのなら何かしらの方法で連絡してみましょう。
そして、本当は連絡をしたい自分の気持ちを大切にしてくださいね。
子どもから逃げる夢の意味は?
子どもから逃げる夢には、基礎ができていない危険があるという意味があります。
たとえば計画がしっかり練られていなかったり、大事な部分の勉強ができていなかったりしそうです。
勢いで前に進んだとしても、基礎がしっかりしていなければ、どこかで綻びが生じます。
基礎を大切にできているか、自分の行動を振り返ってみましょう。
友達から逃げる夢の意味は?
友達から逃げる夢には、丁寧さが欠けているという意味があります。
何においても、慣れからくる気の緩みで対処が雑になっている可能性があります。
そのせいで、やる気も半減しているかもしれません。
大きなミスをする前に、初心に返ることを心がけましょう。
丁寧に仕事をこなすなどすると、新たにやる気も湧いてきそうです。
異性から逃げる夢の意味は?
異性から逃げる夢には、他人を妬む気持ちが強いという意味があります。
恋愛がうまくいっている人に対し、ネガティブな気持ちを抱いていませんか?
いくら羨んでも妬んでも、あなたに良いことはありません。
他人と比較するのをやめると心が軽くなり、嫌な夢も見なくなるでしょう。
また、あなたのほうにも良い運気が流れてくるようになります。
好きな人から逃げる夢の意味は?
好きな人から逃げる夢には、恋愛がうまくいかなくて苦しんでいるという意味があります。
気になる人との関係が思ったように進まず、悶々としていませんか?
また「この人には勝てない」と思ってしまうような強力なライバルが登場して、凹んでしまうかもしれません。
焦って行動すると失敗を呼ぶので、じっと耐え抜くのがベストです。
嫌いな人から逃げる夢の意味は?
嫌いな人から逃げる夢には、気持ちが沈みがちになっているという意味があります。
小さな「ついてない」が重なって、気づかないうちに気持ちが沈み、どんどんネガティブになっている可能性があります。
強制的にリフレッシュする時間を取ってみましょう。
スポーツをして汗を流すなどすると、心も空っぽになり、ネガティブな気持ちがうまくリセットできそうです。
パートナーから逃げる夢の意味は?
パートナーから逃げる夢には、パートナーとの意思の疎通がうまくいっていないという意味があります。
相手との気持ちがすれ違いがちになります。
自分の当たり前を相手に押しつけてしまっていないか、しっかり見つめ直し、気になる言動は今のうちに修正していきましょう。
そうやって、すれ違いが解消した頃には、さらに仲が深まっています。
元恋人から逃げる夢の意味は?
元恋人から逃げる夢には、恋愛に対し、消極的になっているという意味があります。
良い出会いがあったとしても、新しい恋に踏み出すことができない状況に陥っているようです。
もしかしたら元恋人にまだ気持ちが残っているのかもしれません。
強がらず、素直な自分の気持ちを紙などに書き出してみましょう。
前に進むためのヒントが、そこに現れるはずです。
警察から逃げる夢の意味は?
警察から逃げる夢には、ルールや規則に息苦しさを感じているという意味があります。
何かにつけて立ちはだかる規則に対し、嫌な気持ちを抱いているようです。
ストレスもかなり溜め込んでいるようですが、客観的に自分を見てみましょう。
そのルールが常識的なものであれば、守りながら自分らしさを模索していくことも大切です。
殺人鬼から逃げる夢の意味は?
殺人鬼から逃げる夢には、不安を解消したいと願っているという意味があります。
どうしても振り払うことのできない大きな不安が、あなたの心を覆っているようです。
そして、それからどうにかして逃げ出したい、不安を解消したいという気持ちが強まっています。
まずは、その不安がどこからくるのか、原因を洗い出し、解決方法をじっくり考えましょう。
知らない人から逃げる夢の意味は?
知らない人から逃げる夢には、漠然とした不安に苛まれているという意味があります。
これ、という原因がないのに、わけもなく不安になることが多く、自分でも持て余しているような状態です。
そのままではずっと不安な気持ちだけが募っていきますので、何がそんなに不安なのか、一度じっくり自分の内面と向き合ってみることも大切です。
熊から逃げる夢の意味は?
熊から逃げる夢には、周囲からの干渉に悩んでいるという意味があります。
周りは良かれと思って、あなたにアドバイスをしているようですが、それがかなり負担になっており、どうにかしてやめてほしいという気持ちが大きくなっています。
あからさまに拒絶はできませんから、適度に距離を取るなどして自分の心をうまく守っていく方法を模索していきましょう。
ライオンから逃げる夢の意味は?
ライオンから逃げる夢には、自信喪失中であるという意味があります。
思った通りに物事が進まなかったり、予期せぬ失敗が起こったりして、自信を失っているようです。
思いの他、失敗によるダメージが大きいようです。
できないこと、失敗したことに目を向けるのではなく、できたことにしっかりと目を向けるようにしていきましょう。
ゾンビから逃げる夢の意味は?
ゾンビから逃げる夢には、大きな問題に潰されそうになっているという意味があります。
自分1人では対応できないような大きなトラブルに直面していませんか?
心当たりがない人は、今後直面する危険性があります。
みんなに迷惑をかけたくないと本気で思うなら、無理をして抱え込まず、周りの人にSOSを出すことも必要になります。
どんな状況から逃げている? シーン別に夢の意味を解説
ここからは、夢の中でどんな状況から逃げているのか、シチュエーション別に夢の意味を解説します。
- 火事から逃げる夢の意味は?
- 津波から逃げる夢の意味は?
- 戦争から逃げる夢の意味は?
- 殺されそうになって逃げる夢の意味は?
- 追われて逃げる夢の意味は?
- お金を持って逃げる夢の意味は?
- 逃げて隠れる夢の意味は?
火事から逃げる夢の意味は?
火事から逃げる夢には、変わりたくないと思っているという意味があります。
必要な変化を、自分の意思でストップさせている可能性があります。
変化は誰でも怖いものですが、それを乗り越えないと成長もやってきません。
自分はできると信じ、変化を受け入れましょう。
その覚悟をしっかり持つことで、この夢を見なくなっていくはずです。
津波から逃げる夢の意味は?
津波から逃げる夢には、精神的なプレッシャーが強いという意味があります。
プレッシャーで心が押しつぶされそうになっています。
不安も大きく、この状況から一刻も早く解放されたいと願っているようです。
かなりメンタル面の負担が大きいようなので、相談できる人に話を聞いてもらい、アドバイスをもらえるようにすると良いでしょう。
戦争から逃げる夢の意味は?
戦争から逃げる夢には、心の中の葛藤が強く、疲労しているという意味があります。
今、自分が置かれている状況に苦しみ、何とか逃げ出したいと、もがいている状態です。
また、理想と現実とのギャップの大きさに落胆、苦悩している可能性もあります。
少し休んで、新たな目標を作ったり、思い切って環境を変えたりするなどの行動を起こしてみましょう。
殺されそうになって逃げる夢の意味は?
殺されそうになって逃げる夢には、心身共に限界が近いという意味があります。
ずっと緊張状態が続き、悪夢にうなされることも多くなっているのではありませんか?
これ以上無理はせず、いったんすべてをキャンセルしてリラックスする時間を取ったほうが良さそうです。
とりあえず、ゆっくりお風呂に浸かるなどして心身をほぐしてあげてくださいね。
追われて逃げる夢の意味は?
追われて逃げる夢には、心が悲鳴を上げているという意味があります。
仕事やプライベートで、精神的に参っているようです。
休息を取る暇がないほど忙しいのかもしれません。
しかし、このままではダウン必至ですから、今のうちに少しでも休息を取ることが大事です。
無理やり何とかしようとするよりも、良い結果が得られるはずですよ。
お金を持って逃げる夢の意味は?
お金を持って逃げる夢には、注目を集めたいという意味があります。
もっと周りから注目されたい、大切にされたいという気持ちが高まっています。
周りの気を惹きたいと思っている時に、お金を持って逃げる夢を見ることが多いようです。
思い切って周りに助けを求めてみると、思いがけなく温かい返事や対応が得られそうです。
逃げて隠れる夢の意味は?
逃げて隠れる夢には、誰にも相談できない悩みに苦しんでいるという意味があります。
誰かに打ち明けて助けてほしいけれど、それもできないという、人には言いにくいような悩みを抱えているようです。
何とかしてそこから逃れたい、悩みを解決したいと望んでいますが、糸口が掴めなくて苦しんでいます。
1人で頑張ることに限界を感じているなら、プロの心理カウンセラーやセラピストの方などに相談してみるのも1つの手です。
どんな方法で逃げている? 手段別に夢の意味を解説
ここからは、夢の中でどんな手段を使って逃げているのか、方法別に夢の意味を解説します。
- 走って逃げる夢の意味は?
- 泳いで逃げる夢の意味は?
- 車で逃げる夢の意味は?
- バイクで逃げる夢の意味は?
- 自転車で逃げる夢の意味は?
- 電車で逃げる夢の意味は?
- バスで逃げる夢の意味は?
走って逃げる夢の意味は?
走って逃げる夢には、自分の人生を後悔するという意味があります。
今まで自分で選んで進んできたはずの人生を、他人と比較して後悔していませんか?
自分はダメだと思ったり、周りに八つ当たりをしてしまったりしていませんか?
そんなことをするより、もっと自分に自信を持ちましょう。
無理をして憧れの誰かになる必要はないのです。
泳いで逃げる夢の意味は?
泳いで逃げる夢には、頑張りすぎているという意味があります。
今までかなり努力をしてきた様子が窺えます。
しかし、その気力・体力も、ついに限界に近づいています。
努力が実った時に自分が力尽きていては意味がありません。
いったん休息を取り、立て直してから再び前に進むことが大切だと、夢が教えてくれているようです。
車で逃げる夢の意味は?
車で逃げる夢には、他人の昇進が羨ましい気持ちがあるという意味があります。
他人がうまくいっていることが羨ましくて仕方がないようです。
それに比べて自分はダメだと思っているかもしれませんが、本当はあなたも前に進めているし、上へと成長できているはずです。
過去の自分と比べることのほうが重要ですよ。
バイクで逃げる夢の意味は?
バイクで逃げる夢には、1人で突っ走りすぎているという意味があります。
周りのことを考えることができず、自分の思いだけで突き進んでいるようです。
今のままでは周りから協力が得られません。
自分の計画ややりたいことを一度見直し、信頼できる人に相談してみましょう。
みんなに協力してもらえるような、もっと良いやり方が思いつくはずです。
自転車で逃げる夢の意味は?
自転車で逃げる夢には、今すぐ逃げ出したいという意味があります。
今置かれている状況が辛すぎて、1秒でも早くこの状況から逃げ出したいと思っていませんか?
それほどに困ったことに巻き込まれている可能性があります。
思っているよりも心身に与えているダメージは深刻なようですから、体を本格的に壊してしまう前に本気で対策を練りましょう。
電車で逃げる夢の意味は?
電車で逃げる夢には、大きすぎる目標を抱えているという意味があります。
今、望んでいることが大きすぎて、実は自分の不安を増大したり、「目標を達成しなくては」という焦燥感に駆られていたりしそうです。
大きな目的を達成するのも大事ですが、段階を踏んでいくことも大事です。
まずは1つ1つ小さな目標をクリアすることから始めてみましょう。
バスで逃げる夢の意味は?
バスで逃げる夢には、人間関係のトラブル勃発という意味があります。
協力体制が取れず、うまく物事が回っていないようです。
周りの人に対して、感謝の気持ちを忘れてしまっている可能性があります。
思い当たることがあるのなら、自分の対応や周りに対する態度を見直してみましょう。
周囲からの協力や優しさは当たり前でないことを知り、感謝の気持ちを伝えるようにすると流れが変わってきます。
誰と一緒に逃げている? 人物別に夢の意味を解説
ここからは、夢の中で誰と一緒に逃げているのか、人物別に夢の意味を解説します。
- 家族と逃げる夢の意味は?
- 友達と逃げる夢の意味は?
- 恋人と逃げる夢の意味は?
- 知らない人と逃げる夢の意味は?
- たくさんの人と逃げる夢の意味は?
家族と逃げる夢の意味は?
家族と逃げる夢には、人間関係に不安があるという意味があります。
会社の人や友人、家族などとトラブルを抱えていませんか?
または、知らず知らずのうちに関係性が悪くなっている可能性があります。
自分が原因になっていることもあるので、まずは自分の対応を見直しましょう。
第一印象や思い込みで好き嫌いを判断しないようにすることも大事です。
友達と逃げる夢の意味は?
友達と逃げる夢には、友人に対する信頼という意味があります。
一緒に逃げているその友人は、あなたがとても信頼を置いている人なのでしょう。
まさに親友であり、頼れる人だと思っていることが夢からわかります。
ただ、もしも秘密を共有している間柄であれば、それが負担になっている可能性があるので、一度話し合いをしてみましょう。
恋人と逃げる夢の意味は?
恋人と逃げる夢には、恋愛に対する憧れという意味があります。
理想の恋愛があなたの中にあり、それに対する憧れがどんどん高まっていることを意味しています。
素敵な恋愛をしようという気持ちが湧き上がっていて、新しい出会いも近づいている可能性があります。
ただ、あまり恋愛だけにのめり込みすぎないように意識していきましょう。
知らない人と逃げる夢の意味は?
知らない人と逃げる夢には、自力で問題を解決しようとしているという意味があります。
目の前に立ちはだかっている問題について、自分1人で向き合い、解決しようと頑張っています。
しっかり正面から向き合うことは素晴らしいですが、問題が長引きそうな時、そして自分では対応しきれない、と感じた時などは、早々に助けを求めることも必要です。
たくさんの人と逃げる夢の意味は?
たくさんの人と逃げる夢には、周りと信頼関係が築けているという意味があります。
みんなの注目、そして信頼を集めています。
人間関係もうまく築けているようで、何もかも順調なのではないでしょうか。
しかし、他人への感謝を怠ったり、何でも自分の力で成し遂げたと驕ってしまったりすると周りの人は遠ざかってしまいます。
適度な謙虚さを失わないようにしましょう。
逃げる夢を見た人はたくさんいる?
ネットやSNSを調べてみると、「逃げる夢」を見た経験がある方は多いそうです。ここではいくつかの体験談を紹介していきます。
友達から必死になって逃げる夢を何回も見たので夢占いを見て見た。確かに最近、慣れてきたせいか雑になっているかも…と思って仕事を見直したおかげで大きなミスを避けられました。(20代女性)
ゾンビに追いかけられる夢を何度も見た時、大きなトラブルがあったのに誰にも言えずに悩んでいた。思い切って相談したら、その人のおかげで、ささっと解決。夢の警告は聞くべきですね。(30代女性)
不倫をしている時は、よく逃げて隠れる夢を見ていました。確かに苦しくて、でも誰にも話せずに辛かったです。(40代女性)
逃げる夢を見たら、どうすればいい?
逃げる夢は、基本的には現実逃避したいという気持ちの表れです。
現実の世界で何らかのプレッシャーやトラブルに直面しており、そこから逃げ出したい気持ちが強くなっています。
逃げる夢を見たら、今起きていることが自分自身の負担になっていることを自覚しましょう。
そして休息を取り、自分自身と向き合う時間を取ることが大事です。
何が一番自分にとって辛いのかを見つけ出せば、それを解決するように心がけていくと良いでしょう。
そして、自分で抱えきれない、対処しきれないと判断したものは、時に他人に助けてもらうことも大切です。