
「宿曜占星術」とは、「宿曜道」を由来とした占いの1つで、月の運行を元にした占いです。
月は、地球の周りを27.3日かけて巡るのですが、その軌道を27つに分けたものが「宿」と呼ばれ、それぞれが違う性格や性質・特徴を持っています。
つまり「宿」がどの位置にあるかによって、その人が生まれ持っている性格や運勢、恋愛や金運などを知ることができます。
今回は宿曜27宿の20番目にある「女宿」について詳しく解説していきます。
目次
「女宿」とは?
「女宿(じょしゅく)」は真面目で堅実、自分にも他人にもとても厳しい努力家です。
「女宿」は北方を守る霊獣「玄武」の亀の甲羅にあたり、織布や結婚を意味する宿と言われています。
人体の中では「肚(はら)や腸」にあたり、十二宮の中では冷静沈着でドライ、目的に向かって粛々と努力を重ねる「磨宮」に四足とも属していることから、27宿中でも指折りの不屈の精神を持っています。
七曜では「土」を表し、伝統や規律を重んじ、コツコツと自己研磨を重ねて堅実に進んでいく「土星」の影響を受けています。
また「女宿」は、一見地味で控え目なのですが名誉運に恵まれており、目上の人や権力者などから寵愛を受け、自身も権力を持つという強い運気の持ち主でもあります。
「女宿」の人はどんな性格の持ち主?
「女宿」の人は、何事に対しても誠実で伝統やルールを重んじるタイプです。
陰性の性質を持ち、どちらかというと控え目で無口、おとなしい印象の人が多いですが、内面は底知れぬパワーを持っており、高い精神性を持っています。
また縁の下の力持ち的な存在で、コツコツと堅実に物事を進めていく努力家です。
規律を守り、礼儀や礼節を重んじる真面目な性格で目上の人や権力者からの寵愛を受けることが多いでしょう。
やや不愛想で杓子定規なところはありますが、穏やかで謙虚、周囲に対して面倒見も良いため、周囲から頼りにされてリーダーとして活躍することも。
じっくりと物事を考え、慎重にかつ堅実に目的に向かって道を切り開いていくため、晩年になるほど大きな成功や名誉、財産を築いていきます。
しかし自分に対しても他人に対しても厳しいので、一部の人から疎まれてしまうことあり、「厳しい人」という印象を持たれることも少なくないでしょう。
「女宿」の人の恋愛傾向は?
「女宿」の人はシャイで奥手、控え目な愛情を献身的に注ぐ恋愛を好みます。
恋愛において「女宿」はとても慎重で、物事を考えすぎてしまう傾向があります。
誰かを好きになっても「相手はどう思っているだろう」と行動する前にアレコレ考え、思い悩んでしまうのです。
また理想も高く、自分にも相手にも誠実で地に足がついた堅実な愛情を求めます。
気楽に恋をすることができないということから、恋愛のチャンスがあってもなかなか動くことができず、恋愛経験が少なくなる傾向があるでしょう。
しかし恋愛が始まると、献身的に相手に尽くし、深い愛情を注ぎます。
浮気をしたり、いい加減なことをしたりしないので、安定した恋愛を楽しむことができるでしょう。
一方でなかなか恋人にも本心を見せず、密かにストレスを溜めてしまうことがあります。
我慢し続けて急に不満を爆発させるなど、極端な行動に出ることも多いので普段からコミュニケーションをしっかり取ることが円満のポイントになるでしょう。
「女宿」の人の家庭運・結婚運について
「女宿」の人は結婚願望がとても強く、安定を求めるタイプです。
「女宿」の場合、恋愛したら結婚を自然に意識することが多く、結婚に至るまでも計画的に進めていく傾向があります。
ただ、情熱的に盛り上がった結果の結婚、というよりは、好きな人との関係を維持したり、生活を安定させたりするために結婚するようなドライな考えも持っているようです。
そのため恋愛は恋愛、結婚は結婚と別に考え、結果として条件に見合う相手がいない場合は、独身を貫くというタイプも少なくないでしょう。
なお「女宿」は、女性であればまさに良妻賢母、献身的に家族のために力を尽くして切り盛りします。
ただし仕事と家庭を両立させるために頑張りすぎてしまい、1人思い悩んでしまうこともあるようです。
男性の場合も、家族を守るために努力しますが、経済的な安定を求めて仕事に力を入れることが多い傾向があります。
でも男女ともに結婚することで、さらに運気が上向きになるでしょう。
「女宿」の人の仕事運・適職は何?
「女宿」の人は野心家で向上心が強く、コツコツと堅実に成功をつかむタイプです。
真面目で勉強熱心、頭の回転が速い「女宿」は、どんな仕事でも素早く状況を察し、実力を発揮することができます。
忍耐強く、難しい局面にぶつかっても粘り強く取り組み、一歩ずつ階段を上るように成功への道を切り開いていきます。
特に型にはまった仕事をキッチリやり遂げる能力が高いため、緻密さや丁寧な仕事が求められる現場では重宝されるでしょう。
変化が多く、臨機応変な対応が求められるような仕事はやや苦手意識があるようですが、こちらも経験を積むことで信頼ある仕事ぶりを発揮していきます。
誠実で勤務態度も良いので先輩、後輩から信頼されるでしょう。
伝統やルールを重んじるため、古くからある大手企業や銀行、公務員など安定した仕事に適性があります。
また名誉運にも恵まれているため、実績を積み重ねたうえで独立して起業しても成功する確率は高いといえるでしょう。
「女宿」の人の金運・財産や貯蓄は?
「女宿」の人は、安定した収入を地道に増やし、大きな財を得ていきます。
自分に厳しくストイックな「女宿」は、お金に対して大きく困ることはありません。
基本的に収入を得たら日々の生活分と必要経費、そして貯金するお金をキッチリと分け、堅実に貯蓄を殖やしていくタイプ。
収入が少なくても上手にやりくりをし、無駄遣いをすることもありません。
ポイントやお得な情報も逃さず収集し、賢くかつ着実に安定した生活を送るように努めます。
生まれ持った財運に加え、自分自身の努力でもって大きな財産を築き上げていく手堅い金運の持ち主といえるでしょう。
ただしケチ精神が強すぎるあまり、貯金することが目標になってしまう傾向があります。
日々の楽しみよりも、貯金していくことに喜びを見出してしまうと、お金を正しく運用できなくなることもあるので適度にお金を使うことも大切かもしれません。
なお、投資やギャンブル運はあまりありませんので、もし投資をするならリターンが少なくても安全性が高いものを狙ったほうが良いでしょう。
「女宿」の人の健康運は?
「女宿」の人は、胃腸や神経性の病に気をつけたいタイプです。
「女宿」は人体の中で「胆(はら)や腸」にあたることから、胃腸や内臓系に疾患が起こりやすい傾向があります。
もともと忍耐強く、多少苦しくても我慢してしまうところがあるため、不調に気がついても無理をして慢性化させてしまいがち。
特に自分に厳しくストイック、不安を感じやすく神経をはりつめてしまいやすいため、胃潰瘍や気管支炎、十二指腸潰瘍、大腸ポリープなど胃腸の病にかかりやすいので注意しましょう。
また免疫力が弱りやすく、感染症にかかりやすい面もあります。
また女性の場合は冷え性やのぼせ、血行障害による不調、月経困難症、子宮筋腫や女性特有の病気にも注意が必要です。
男性の場合は同じ体勢を続けることで姿勢が悪くなり、ヘルニアや腱鞘炎などの職業病にかかりやすい傾向があります。
ストレスからくる精神的な不調にもなりやすいので、適度に運動やストレス解消を心がけてください。
「女宿」の人への開運アドバイスは?
「女宿」の人が運を切り開くには、落ち着きがあり、優雅さも感じられる定番ファッションがおすすめです。
「女宿」は、どちらかというと控え目で地味な色やファッションを好む傾向がありますが、品質はしっかりした物を選ぶと運気アップ。
ラッキーカラーはクールで知的なブラックや、深みと温かさが感じられる朱色。
冷静沈着でありながらも底知れぬエネルギーを持つ「女宿」の二面性やミステリアスさを、上手に表現してみてください。
「女宿」の有名人は?
「女宿」生まれの有名人をご紹介します。
水川あさみ、中条あやみ、玉城ティナ、大島優子、門脇麦、中森明菜、青木さやか、和田アキ子、松坂桃李、中尾明慶、三浦翔平、本木雅弘、布袋寅泰、ビートたけし、関根勤、デビッド・ベッカム
「女宿」と他の宿の相性は?

(c)Telsys Network CO.,LTD.
「宿曜占星術」では、相手の宿がどの位置にあるかで相性が変わります。
『命(めい)』は自分と同じ似た者同士。「女宿」とは同じ性質を持つ者同士、協力し合える関係です。共感し合えて良い関係が築けるでしょう。
『業(ごう)』である「畢宿」は、「女宿」に対して細やかにサポートしてくれる頼もしい存在です。
『胎(たい)』である「軫宿」は、「女宿」のほうが手助けをしてあげたくなる関係です。お互いに人生のターニングポイントで出会うことが多いでしょう。
「女宿」と相性の良い宿は?
相性の良い「栄親」の関係にある星は、「女宿」の成長を手伝ってくれたり、支えてくれたりする関係です。
たとえば『虚宿』、『角宿』、『觜宿』は「栄」の関係で、バランスの取れた関係です。お互いの感性を理解し合える唯一無二の関係になれるでしょう。
『斗宿』、『昴宿』、『翼宿』は「親」の関係で、親兄弟のように親密な関係になれます。こちらも「女宿」を支えてくれる関係で、良い刺激を受けながらお互いに成長することができるでしょう。
「女宿」と成長し合える宿は?
成長し合える「友衰」の関係にある星は、親しみやすく居心地が良い関係になれます。
たとえば「友」の関係にある『箕宿』、『胃宿』、『張宿』は、信頼できる間柄ですが、甘えすぎたり干渉しすぎたりしないように気をつけたほうが良いかも。
「衰」の関係にある『危宿』、『亢宿』、『参宿』は、違う価値観や感覚がありながらもそれが刺激になって楽しめる関係です。テンポは違いますが、お互いにない部分を補える関係になれるでしょう。
「女宿」と対照的な宿は?
対照的な「危成」の関係にある星は、異なる者同士ですが発見もある関係です。
「危」の関係にある『壁宿』、『房宿』、『鬼宿』は、何となく違和感を抱きやすい関係です。心を開いて付き合うまでかなりの時間が必要になるでしょう。
「成」の関係である『心宿』、『奎宿』、『柳宿』は、穏やかな雰囲気で気楽に話し合えますが、表面的な付き合いになりやすい関係です。しかし、ゆっくり時間をかけて対等な関係を結んでいけば信頼し合うことは可能でしょう。
あなたや気になる相手は何宿?
本格「宿曜占星術」で
↓あなたの運命を詳細鑑定↓
↓もっと詳しく占いたい方は↓
世界認定の僧侶・釈正輪が「宿曜占星術」の奥義で
さらに深く“現在⇒晩年”までの人生を占います
「先生の占いに救われました」感謝の声続々⇒釈正輪の人生幸福鑑定◆あなたの運命状況から「訪れる婚期」や「掴む成功」「この先の人生」を宿曜占星術で紐解いてまいります。あなたの運命、ここで知ってください。
・あなたという人の運命についてお伝えしたいことがございます
・あなたが生まれながらに宿す「個性」と「運勢」
・あなたが前世から引き継いでいる「使命」
・あなたの人生で訪れる大きな「ターニングポイント」
・周囲の人から見たあなたの印象・特別な評価
・この先、人生で大切な決断を下す時、何を重要視すべき?
・あなたが人生で陥りやすい問題と課題の克服法
・直近1ヶ月で、あなたに幸せが舞い込む「幸運日」
・直近1ヶ月で、あなたを成長させる「試練の日」
・あなたの一生を通した「仕事運」と「成功運」
・あなたの生まれ持った「金運」と「人生で成す財」
・あなたの出会い運と、婚期が訪れる予兆
・この1年、あなたに巡っている運気とテーマ
・人生であなたの不安や悩みを払拭させる鍵
・【運命の日】この先、あなたに訪れる人生最大の転機と出来事
・3年後、あなたが人生で迎えている局面と進んでいる道
・残りの人生であなたに幸運を招く重要な人物と人間関係
・10年後、あなたが手にしている成功と幸福
・晩年のあなたの家庭・環境・財運・生きがい
・悔いのない、笑顔で幸せな人生を歩むために
「宿曜占星術」27宿・一覧
他の27宿はこちらで紹介しています