「おこがましい」の意味と正しい使い方。例文や類語を詳しく紹介
(c)iStock

ビジネスシーンなどで「おこがましい」という言葉は日常的によく聞きますよね。

でも、案外「その正しい意味を教えて」と聞かれると説明に詰まってしまいませんか?

何となくこういう使い方なんじゃないかな、というあやふやな感じで使っているような人も多いかもしれません。

「そんなこと言われても、今さら人に聞けないよね」と思っているあなた。

本日は「おこがましい」の意味や正しい使い方をお伝えしていきたいと思います。

疑問は、ここですっきりさせていきましょう!

「おこがましい」とは? その意味や由来を紹介

「おこがましい」という言葉には大きく分けて2つの意味があります。

1つは「ばかげている、みっともない」というものです。

そしてもう1つは「出すぎている、生意気、身の程知らず」というものになります。

1つ目の意味を見て「え? そんな意味で使うの?」と思う人が多いかもしれません。

もともと「おこがましい」という言葉は古くから使われている大和言葉の「をこがまし」が語源です。

ばかげているという意味の「をこ」に接尾語である「がまし」がくっついて形容詞を成しています。

これはあの『源氏物語』や『徒然草』中にも表現として見ることができます。

現代は、もともとの意味である「みっともない」が転じて、「出すぎている、身の程をわきまえない」というような意味で使われるようになっています。

「いろいろなことを理解しているわけでもないのに前に出て大きな態度をして、みっともない」というような意味が「おこがましい」に込められる形になっているんですね。

基本的には自分がへりくだって使う言葉なので、人に「おこがましいと思わないのか」のように言われた時は非難されていると理解しましょう。

「おこがましい」という言葉は、どんな時に使える?

先ほどもお伝えしたように、現在では「おこがましい」という言葉は、「生意気」「分不相応」というような意味で使われることが多くなっています。

目上、目下という状態が顕著になるビジネスシーンなどで主に使われます。

「おこがましいとは思いますが」のように言うと「自分の立場からすれば少し出しゃばった感じになるのですが、それは自分でもわかったうえでこの発言・対応をさせていただきたいと思います」というような意味になります。

へりくだった感じ、いわゆる謙遜している状態になりますね。

「おこがましい」は自分で使うぶんにはいいのですが、人に対して使う時には本当に注意が必要な言葉になります。

なぜなら、そこには「身の程知らずだ」という意味があるから。

相手に対し「おこがましいな」と言うことは「分をわきまえない身の程知らずが!」と叱責しているようなもの、と考えてください。

「おこがましい」の正しい使い方を例文付きで紹介!

では、ここで正しい「おこがましい」の使い方をレッスンしていきます。

ビジネスシーンでのあるあるな使い方としては「おこがましいようですが」という出だしで意見することです。

これは上司や取引先などに意見を述べる時の前置きとしてとても便利。

強い言い方にならないのが魅力です。

意見を求められた時には「私が言うのもおこがましいのですが」と一言添えてから答えるようにすると、謙虚な印象を与えることができますね。

そして厚かましいかな、と思いつつも目上の人にお願いをし、叶えてもらった時にも一言。

「おこがましい願いを聞きいれてくださって」と添えると、厚かましくて申し訳ないと思っている、というようなニュアンスが添えられて、感謝の気持ちをより強く伝えることができます。

そして、控えめながらもしっかりアピールしたい時には「自分で言うのもおこがましいのですが」と先に言い添えてから。

自分自身や自社のメリットをプレゼンしたり「親の私が言うのもおこがましいのですが」というふうに、わが子を賞賛したりすることだってできます。

押しが強い感じにならないので印象がとても良くなります。

また、同じプレゼンでも自分が上長の側になるのであれば、調子に乗りすぎるなよ、という意味で部下に「おこがましい発言をしないように」と釘を刺すこともできます。

「おこがましい」に似た言葉とは?

「おこがましい」に似たような意味を持つ言葉としては、「厚かましい」「差し出がましい」があります。

「厚かましい」はご存じの方も多いと思いますが「行動や態度に慎みがない」「図々しく遠慮がない」のような意味です。

「面の皮が厚い」の厚いと同じと考えると理解しやすいのではないでしょうか。

そしてもう1つの「差し出がましい」は、いらないお世話をすることです。

必要以上にお節介を焼いたり、でしゃばって余計なことをしたりするさまをいいます。

「おこがましい」と同様に「差し出がましいようですが」「厚かましいようですが」のように枕詞として使うことができます。

最後に

ビジネスシーンにおいては、自分がへりくだった形を取り、相手を立てるということが往々にしてあります。

おこがましいなんて実際は全く思っていなくても、言葉を上手に使えばきちんと必要な空気が作りだせます。

さらに言葉を駆使することでコミュニケーションスキルのアップも期待できますので、ぜひコミュニケーションマスターを目指してみてくださいね。

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの占い

▼人気占い師があなたの人生を詳しく占う!▼

「突然ですが占ってもいいですか?」
人気占い師・木下レオン無料占い

TV絶賛の当たる占いを今すぐ体験!
Love Me Doが占う、あなたの未来

日本一当たると話題の誕生日占い!
水晶玉子が占う、あなたの人生

鏡リュウジ当たる無料占い
あなたの人生、未来を占うと…

Keikoが占う、あなたの人生
生まれた日から月星座を調べる