5月の誕生石|エメラルド、翡翠の意味や効果を解説

5月の誕生石は?

5月の誕生石は、エメラルドと翡翠です。どちらも新緑の輝かしい季節を思わせるようなグリーンがメインカラーの宝石です。

吸い込まれるようなグリーンは、草木の生命の彩りを彷彿とさせます。それが鉱床となる大地から採掘されることに、自然の神秘やサイクルを感じさせます。

エメラルドが生み出すグリーンにはバリエーションがあり、淡くきらめくグリーンから深みのある鮮やかなグリーンまで色合いに幅があります。

翡翠も一般的にイメージされるのは半透明の緑色ですが、他にも青や黄色、ピンク、白、紫と、多彩な色合いを持ちます。

5月の誕生石1.エメラルド

エメラルドは、ベリルという鉱物の一種で、バナジウムやクロムといった元素の混入により美しく深いグリーンの結晶が生成されています。鉱物として非常に硬く耐久性もあります。

古くから世界中の王侯貴族に愛された宝石の1つで、色が濃く鮮やかで、透明度が高いほど希少価値が高いとされています。

自然を彷彿とさせるグリーンを持つゆえか、かつては神経や眼を休め癒やす効果がある宝石として重宝されてきました。

天然の精神安定剤とされたエメラルドはクレオパトラにも愛され、クレオパトラという名の鉱山が作られたほど。

精神性や直感力、英知を高めるとも考えられ、クレオパトラの恋人である古代ローマの英雄・カエサルも熱狂的にエメラルドを収集したと言われています。

エメラルドの宝石言葉の意味と由来は?

エメラルドという名前は「緑の石」を意味するサンスクリッド語の「スマラカタ」、ギリシャ語の「スマラグドス」に由来しています。

エメラルドは紀元前1500年頃に発見され、エジプトの女王として君臨したクレオパトラが愛した宝石として有名になってからは、古代エジプトでは豊穣の女神パビスに、ローマにおいては愛と美の女神ヴィーナスを象徴する石として崇められました。

そして「永遠の若さ」と「美」の他、恋人たちの愛を深める力がある石と信じられるようになりました。

そんなエメラルドの宝石言葉は、「愛」「癒やし」「知恵」「知性」など由来や歴史をなぞったもの以外にも、「希望」「幸運」「幸福」「繁栄」「再生」など多岐にわたります。

おすすめのエメラルドの身に着け方

エメラルドはクレオパトラに愛された後、中世に入ると、ダイヤモンド、ルビー、サファイアに並ぶ「四大宝石」の1つに選ばれたほど人気の高い宝石です。

エメラルドは耐久性も高いため、日常使いするジュエリーにとても適しています。落ち着いたグリーンは気品を感じさせ、指輪やネックレスとしてコーディネートにさりげなくプラスするだけで装いの格が上がります。

エメラルドの歴史から、女性に喜ばれる贈り物としても最適です。

また、日本では結婚55周年を「エメラルド婚式」と呼び祝う風習があります。

これは穏やかな緑の光を放つエメラルドを、深く静かで円熟した夫婦生活になぞらえたのが由来で、エメラルド婚式を機に夫婦でエメラルドを贈り合ったり、子から贈られたりするのもおすすめです。

5月の誕生石2.翡翠(ひすい)

翡翠は、英名ではジェイドと呼ばれ、新緑の鮮やかな色が特徴の宝石です。

濃淡や透明度のバリエーションが豊富で、淡い薄緑から鮮やかな緑、深く濃い緑まで様々あります。

一般的にはグリーン系ですが、鉱石に含まれる微量元素の違いにより、白やピンク、赤、青、黄、茶、紫、黒、クリームなどカラー展開も多彩です。

また、翡翠には硬玉(ジェダイト)軟玉(ネフライト)がありますが、宝石として扱われるのは硬玉のみで、密度が高く硬いため、古くから装飾品や彫刻に使用されてきました。

そんな翡翠は、東洋において神聖な石として崇められてきた宝石でもあります。

特に中国では皇族や皇帝を象徴する「玉」として大切にされ、「金は財を買い、玉は徳を買う」という言葉が生まれるほど、格の高い宝石でした。

翡翠の宝石言葉の意味と由来は?

翡翠の名の語源は中国語で、鮮やかな美しい模様や羽という意味の「翡」と、緑色という意味の「翠」を組み合わせたものです。

翡翠は「カワセミ」とも読み、水辺に棲む小鳥のカワセミが持つ美しい羽の色に例えられたことが由来と言われています。

また、ジェダイはスペイン語で「脇腹の石」を意味する「piedra de ijada」が語源です。

これは翡翠が中南米において腹痛や腰痛の治療のためのまじない道具として使われてきたことが由来です。

翡翠の歴史は非常に古く、マヤ文明やアステカ文明で崇拝され、日本でも縄文時代ですでに翡翠の宝飾品が作られていました。

金銀財宝としての価値よりも崇高な精神性があるとされ、古来より「成功と繁栄を引き寄せる石」と言われてきました。

そんな翡翠の宝石言葉は、「成功」「繁栄」「調和」「守護」「忍耐」などです。

おすすめの翡翠の身に着け方

翡翠は古くから徳の高さを身につけるためや、心身を守るお守りとして重宝されてきた由緒ある宝石です。

今も指輪やネックレスの他、ブローチや数珠など日常的に身に着けやすい形に加工されたものを携帯している方が大勢いらっしゃいます。

特に翡翠は「色が育つ宝石」とも呼ばれ、身に着けるほどに美しくなると言われています。

これは翡翠が高い親油性を持っており、肌の油分が翡翠の表面になじんで自然とツヤが出てくるためです。

そのため大切にしまっておくよりも、指輪やネックレスなど肌に触れるジュエリーに加工して、定期的に身に着けるのがおすすめです。

あなたにおすすめの記事

▼もっと詳しく誕生日占いで鑑定したい方は▼
あなたの生年月日から性格タイプを読み解き
生まれ持った運勢や恋愛傾向を完全無料で占います

▼【生まれ日占い】の詳しい解説はコチラ▼

▼【誕生月占い】の詳しい解説はコチラ▼

↓もっと詳しく占いたい方は↓
【生年月日を細密解明】366日誕生日占いで
あなたの人生が変わる転機と運命を占います

誕生日で占う人生|転機や飛躍のタイミング、そして結婚まで、あなたの今後の人生について詳細に鑑定します。あなたの晩年の生活までを見通し、幸せに満ち溢れた日々を過ごすための指針をお伝えします。

鑑定項目一覧

・この世に生まれた日…そこには大切な意味が込められています

・【精密版】誕生日から知る、あなたという人物

・無自覚かも。あなたが隠し持つ裏の一面

・あなたという人間に秘められた「天性の才」と「個性の輝き」

・あなたがこれからの人生で育む「人脈」と、全うする「使命」

・この一生涯であなたに巡ってくるのはどのような幸運?

・【チャートで解析】あなたの長所について

・【トリセツ1】あなたの得意なことと苦手なこと

・【トリセツ2】あなたが好きなもの嫌いなもの

・あなたが生まれ持っている金運と「一生の財産」

・今後、異性との関わりであなたが実感する恋愛・結婚の幸せ

・【相性チャート】あなたと相性のいい人の特徴

・逆に、あなたと相性の悪い人はどんな人?

・大事にしてください。あなたを成長させてくれる【○日生まれ】の人

・【○日生まれの人に注目】あなたにはこのような友人が合っています

・周囲の人にあなたはどのように映っていて、どのような評価をされている?

・あなたに意識してもらいたいストレスと、その解消法

・あなたの今後の健康運と気をつけるべき生活習慣

・あなたにとって「生き甲斐」や「幸福感」をもたらすもの

・人生で迷った時、あなたが選ぶべき選択と決断

・近い将来、あなたの人生に訪れる「試練」と「それを乗り越える術」

・この1年以内であなたの人生が一変する「運命激動日」

・その転機があなたに与える影響と迫られる選択

・5年後…あなたが迎えている状況や立場

・10年後…あなたに訪れている未来と、手にする幸せ

・生活環境/家族構成/収入源…あなたはどんな晩年を過ごす?

・あなたが最も自分らしく楽しい人生を送るために

全27項≪転機/成功/婚期≫あなたの運命全特定/人生鑑定SP◆晩年の姿
会員価格:2805円(税込)
通常価格:3300円(税込)
うらなえる本格鑑定の監修者サイトで占います
会員登録(無料)すると、会員割引価格で購入できます
テレシスネットワーク株式会社は、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。
ご利用の際は、当社個人情報保護方針とうらなえるの利用規約に同意の上、必要情報をご入力ください。