「大安吉日」という言葉を、宝くじ売り場などで見かけたことはありませんか?
カレンダーや手帳にも、日にちの下あたりに小さく「大安」や「仏滅」「赤口」など書かれているのを目にしたことがあるかと思います。
日本では、昔から婚礼や上棟式、冠婚葬祭の日取りを「大安」の日に行ってきました。
しかし、具体的に「大安」について知っている人は、あまりいないのではないでしょうか。
今回は「大安」や六曜の意味、大安におすすめの行事などをご紹介していきます。
そもそも「大安」とは? 六曜の意味を解説
「大安」とは、暦上の日を6種類に分け、日ごとに縁起の良し悪しを表した「六曜(ろくよう)」の1つ。
この「六曜」は中国が発祥と言われており、毎日の吉凶や物事のタイミングを占う方法として使われていました。
六曜の考え方は、日本では鎌倉時代に伝来し、江戸時代から一般的にも広まっていったとされています。
なお、現在でも「六曜」は、毎日の運勢だけではなく冠婚葬祭の日取りを決める時に使われることが多いですね。
たとえば結婚式や上棟式は「大安」の日に行われたり、「縁起の良い日」として宝くじを買う時も大安の日が好まれたりするそうです。
ちなみに六曜には「大安」の他にも、「仏滅」「友引」「先勝」「先負」「赤口」の全部で6種類があり、それぞれに意味があります。
でもその中でも一番縁起が良い日は「大安」です。
「大安」は、古い言葉で言えば「大いに安し」という意味で、一般的に「1日中、どんなこともうまくいく日」とされています。
そのため、結婚式や家を建てる時などのお祝い日を決める時は「大安」が選ばれることが多いのです。
「大安」以外の『六曜』の意味は?
「大安」以外の六曜について説明しましょう。
まずは「先勝」(せんしょう・せんかち)は、その字の通りに「早く物事を済ませてしまうことが良い」とされる日です。
日の運勢では、午前中は吉ですが、午後2時から午後6時までは凶とされています。
次に「友引」(ともびき)ですが、これは勝負をしてもなかなか勝ち負けが決まらず、良くも悪くもない日とされています。
日の運勢としては、朝晩は吉、昼は凶です。
「先負」(せんぶ・せんまけ)は、先に動くと負けてしまうという意味があり、特に争い事や公事、急用も避けるべきとされる日です。
日の運勢は、午前は凶、午後は吉ですが、なるべく穏やかに過ごすことが推奨されています。
「赤口」(しゃっこう・しゃっく)は、「赤」が血や争いを連想させるということで、特にお祝い事に関することには凶である、と言われています。
日の運勢は、正午頃のみが吉であとは凶です。
そして「仏滅」(ぶつめつ)は、全般的に悪く、何をするにも凶でうまくいかない日であるとされています。
なお、「仏滅」は、その文字から「仏陀が入滅した日」つまり釈迦が亡くなった日と誤解されることが多いですが、実は仏教とは深く関係しているわけではないそうです。
「大安」の日におすすめの行事は?
「大安」は、何をするにも縁起が良い吉日。
語源も「泰安」がもとになっており、泰安も「危険や心配事がない」という意味があります。
大安はどんなことでも吉ですが、その中でも特に「慶事」がおすすめです。
たとえば、結婚式や結納、入籍など、結婚に関する行事を「大安」に決めることが多いですね。
これから先、新しく家庭を作り子孫繁栄を願うことからも、縁起の良い大安に行われるそうです。
「大安」は1日を通して吉日なので、時間帯を気にする必要がありません。
時間を気にせず1日中楽しめるので、お祝い事にはぴったりの日なのです。
「大安」の日に行うと縁起が良いことは?
結婚などの冠婚葬祭に関する行事の他にも、「大安」の日に行うと縁起の良いことがあります。
たとえば引っ越しやお店の開業など、新しいことを始める場合。
幸先の良いスタートを切ることができ、新しい縁を引き寄せる運気に包まれ、良い結果につながるとされています。
特に客商売では、人との縁が広がることで商売繁盛や事情拡大も期待できますね。
また、自動車の登録日や納車日、建物の基礎工事着工日や引き渡し日を大安に選ぶ人も少なくないそうですよ。
さらに、宝くじを購入したり、新しい財布を使い始めたり、お金に関わることも「大安」に行うと良いそうですよ。
そもそも六曜の「曜」は、中国では「光り輝く」とか日光や星を表した漢字で、星は金色に輝いて見えることから「お金」をイメージさせるため、金銭の流れを占うためにも利用されてきました。
ですから、六曜の中でも特に縁起の良い「大安」は、金運アップを後押ししてくれるでしょう。
「大安」の日にやってはいけないことは?
何に対しても悪いことがなく、縁起が良い日とされている「大安」。
逆にやってはいけないダブーなことってあるのでしょうか?
結論から申しますと、「大安」の日にやってはいけないことは特別ないそうです。
たしかに「大安」は、結婚式など華やかな祝い事に向いていますが、だからといって弔事や法事には向いていない、というわけではありません。
ただ、不幸や法事に関することを「おめでたい日」とされる大安に行うのは、やはり心情的に気にされる方がいるのは事実です。
特に年配の方は縁起を気にする方も多いのではないでしょうか。
もし大安の日に法事や葬儀を行う場合は、なるべく周囲との関係なども配慮したうえで行ったほうが良いでしょう。
最後に
何をするにも縁起が良いとされる「大安」。
「今日は大安吉日」と聞くだけでも、何だか良いことが起こりそうですよね。
カレンダーや手帳には今でも六曜が記載されていることが多いので、日々のスケジュールの参考にしてみたり、勝負の日を決めてみたりするのも良いかもしれませんね。
特に人生の節目となる結婚や入籍、開業などの予定がある人は、縁起の良い日に行いたいものです。
ぜひ「大安」の日を意識してみてください。
あなたにおすすめの記事
あなたにおすすめの占い
▼人気占い師があなたの人生を詳しく占う!▼
「突然ですが占ってもいいですか?」
人気占い師・木下レオンの無料占い
TV絶賛の当たる占いを今すぐ体験!
Love Me Doが占う、あなたの未来