
身長差カップルとは? 身長差はどのくらいが理想的?
身長差カップルとは、男女の身長差が大きいカップルのことを指します。
一般的に男性と女性で身長差があることは珍しくありませんが、身長差カップルの場合は、一般的な身長差よりも目立って大きく差がある場合に使われることが多いです。
何センチの差があれば身長差カップルと呼ばれるのかというと、明確な規定はありませんが、だいたい20cm以上の差がある場合に使われることが多いそうです。
そもそも、理想的なカップルの身長差についてはいくつか意見が分かれますが、15cmの身長差が一番理想的と言われています。
理由としては、これくらいの身長差だとキスやハグがしやすく、見た目のバランスもキレイに見えることが挙げられます。また、15cmの身長差があると、女性側がヒールの高さを気にせずに好きな靴を履けるというメリットも挙げられます。
目次
5cm差、10cm差、15cm差、20cm差…それぞれのカップルの特徴は?
男女の身長差は15cm程度が理想とされていますが、他の身長差とどんな違いが見られるのでしょうか? それぞれの身長差の特徴について解説していきます。
5cm差カップルの特徴は?
5cm差カップルの場合、身長差がほとんどないため、目線が合いやすいという特徴があります。
ハグも女性側が背伸びをしたり、男性側が支えたりしなくても、ほぼそのままの状態でできますし、キスもそのまま顔を少し傾けるだけでできます。無理な姿勢を保つ必要がないので、ずっとスキンシップを取り続けることができるのが一番のメリットといえます。
同じくらいの身長なので、カップルコーデも映えます。同じ服をカップルでシェアして楽しむという方法も。
ただ、男性側が身長を気にする場合、女性側はヒールの高い靴は履きにくいかもしれません。
10cm差カップルの特徴は?
10cm差カップルの場合は、男性側も女性側も特に相手の身長に対し「大きすぎる」「小さすぎる」と違和感を抱くことなく、自然と寄り添うことができます。
また、見た目のバランスも良く、10cm程度の身長差があれば、女性側がヒールを履いても男性の身長を超えることはほぼないでしょう。
10cm程度の身長差なら、キスやハグも無理せずにできます。女性が少し背伸びをし、男性側が少し前へ屈むだけで埋まる身長差なので、スキンシップを取るのに無理な姿勢を保つ必要がありません。
15cm差カップルの特徴は?
理想的な身長差と呼ばれる15cm差カップルの場合は、並ぶと男性が男性らしく、女性が女性らしく見える、絵になるカップルです。
身長差のイメージ的には、男性の顎あたりに女性の顔がくる感じです。この身長差ですと男性側が女性の肩を抱きやすく、スムーズにエスコートすることができます。また、女性も男性の腕を掴みやすく、自然と寄り添いやすい身長差といえます。
キスやハグは、お互い少し背伸びをしたり屈んだりする必要がありますが、相手とスキンシップを取るために身長差を埋めようとする行為自体に愛を感じることができるはずです。
また、人によっては15cm差カップルから、身長差カップルと呼ぶことが多いそうです。
20cm差カップルの特徴は?
20cm差カップルの場合は、目線や肩の高さ、歩幅なども違いを感じやすくなり、お互いが相手のことを意識して合わせるという形になります。
キスやハグも身長差を埋めてから行う必要があるため、自然な流れで勢いに任せてというのが難しく、「これからするよ」という認識を共有したうえで行うため、ムード作りや落ち着いてスキンシップをする場を作る必要があるといえます。
ただ、身長の高いほうが高いところにある物を取ったり、小回りが必要なことを身長の低いほうがしたりと、身長差を活かした役割分担が可能です。
身長差カップルあるある10選
ここからは、SNSで投稿されていた身長差カップルあるあるエピソードを紹介していきます。
- エスカレーターで1、2段離れると、ちょうど目線が合うの好き。なんかそれだけでドキッとするの不思議。#身長差カップル #目線の高さ
- 低いところにある物は私担当。高いところは向こうにおまかせ。地味に便利な凸凹ペア(笑)#自然と役割分担 #ちょうどいい関係
- キッチンの高さが彼には低すぎて、私にはちょっと高い。どっちも“ちょっと不便”がなんか愛しい。#家でも身長差 #一緒に暮らすってこういうこと
- 並んで歩いてると、私はずっと彼のつむじ見てる。彼はきっとビルの展望台から私見てる。(笑)#目線バグる #でもそれが好き
- 写真撮るたび、彼が「よいしょ」って屈んでくれる。こっちはつま先立ちで頑張ってるからおあいこ。#写真撮影の苦労 #愛は高さを超える
- 座ってる時と立ってる時の彼、印象全然違う。「え、さっきまでそんな大きかった?」ってなるの毎回。#ギャップ萌え #身長差の魔法
- 見上げた時の上目遣いって反則?って聞いたら「いや、見下ろしてるほうがやばいよ」って言われた。どっちもずるいじゃん。#身長差キュン #どっちの角度でもときめく
- 花火大会で「全然見えないー」って言ったら、彼が撮ってくれた動画がめちゃキレイで泣いた。#彼カメラマン #高身長の特権
- 高身長コンプレックスだったけど、彼の横だと“華奢見え”してちょっと自信ついたかも。#私が小さく見える魔法 #好きってすごい
- 歩いてる時、顔が見えなくてちょっと寂しい。でも手を繋いでるだけで安心できるのって、すごい。#手のぬくもりがすべて #身長差恋愛
逆身長差カップルあるある10選
続いては、彼女が高い逆身長差カップのあるあるエピソードにつきましても、SNSの投稿をもとに紹介していきます。
- ヒール履くか迷って「高すぎるかな…」って言ったら、「いいよ、そのままで。俺、見上げるの好きだから」って。…好きが溢れた。#彼より高い彼女 #それもまた萌える
- 自撮りすると、私の顔がドーンで彼が遠くにチラリ。「カメラもっと下!」って言われるのも日常。#フレーム問題 #身長差の逆バージョン
- ハグすると、彼の顔がちょうど私の肩あたりにくる。そのままくっついてるのが落ち着くらしい。…ちょっと大型犬感あってかわいい(笑)#身長差ハグ #なにこれ癒やし
- ふと見下ろすと、彼がにこって笑ってくるのずるい。上目遣いで破壊力えぐいのよ。#逆身長差キュン #その笑顔やばい
- 「将来、子どもにどっち似るかな?」って話してたら、彼が「俺に似たらミニサイズになるかもw」って言ってて想像したら可愛すぎた。#遺伝トーク #妄想が止まらない
- 「俺まだ成長期きてないだけだから!」って冗談が定番。それ言いながら頭ポンってされるの、むしろ嬉しそうじゃん! #低身長彼氏かわいすぎ #本音バレてるよ
- 街中で並んでると「姉弟?」って言われがちだけど、彼が私の手ぎゅって握り返すのが答え。#恋人ですけど何か #年下感もイイ
- 私のパーカー、彼が着ると萌え袖+ちょっとブカブカ。でも、それが破壊力ありすぎて…ずるい。#服のサイズ感でキュン #ダボ感が正義
- エレベーターの天井に手が届く私を見て、「すげぇ…」って尊敬のまなざしで見てくる彼。そこまで驚かれると、ちょっと誇らしいんだけど?(笑)#彼氏より高い私 #ヒロイン体験中
- たまに彼が「今日はヒール履いて」って言ってくれる。「俺が背伸びしてでもキスしたくなるから」って。…何それ、惚れるやろ。#恋の身長差 #逆でも最高すぎる
身長差カップルのメリットは?
ここからは、身長差カップルが付き合うメリットについて、解説していきます。
|
自分にない魅力を感じられる
身長差があると、手の大きさや足の長さ、筋肉の付き方など、異性としての体の違いが顕著にわかるようになります。男性は彼女の守ってあげたくなる小柄さや可愛らしさに一層魅力を感じ、女性もたくましく包容力のある彼氏に一層ときめくことが多いです。
つまり、相手が傍にいるだけで、自分にはない魅力、キュンとするポイントを多く感じられるということ。長いお付き合いになっても刺激があり、マンネリが起きにくいというのは大きな魅力の1つといえます。
また、普通に歩いていると目線が合いにくいため、椅子に座った時やエスカレーターの段差で顔が近づいた時にドキッとしやすくなります。
ファッションの幅が広がる
身長差があると、それぞれのファッションのスタイルにも大きな違いがあります。これまで馴染みのなかった新しいファッショに触れることができ、コーディネートに豊かなバリエーションが生まれます。
身長差があるからこそ、お揃いのカップルコーデも映えます。身長が似ていると親友同士のようなニコイチ感がありますが、身長差があると、海外カップルのようなオシャレな雰囲気が感じられます。
また、男性が高身長の場合、女性は気にせず好きなヒールや厚底の靴を選ぶことができるため、自由にオシャレを楽しめます。
並んでいる見た目だけで絵になる
身長差カップルは、並んでいる姿だけでまるで雑誌に掲載されたワンシーンのようにオシャレで絵になります。
SNSが普及し、一般人でも芸能人のように写真をアップすることが当たり前になった今、「他人と差がつくオシャレな写真」に価値を感じる傾向があります。
身長差のあるカップル写真はオシャレでインスタ映えするため、一目で「いいね」を押したくなるような魅力があります。アップするたびに大きな反響を得られることが多いはず。
身長の高いほうが低いほうの頭に顎をのせたり、包み込んだりと、ときめきを感じる写真を撮りやすいのもメリットの1つといえます。
ハグがフィットして相性抜群
身長差カップルには、同身長のカップルとは違うハグの心地良さを感じされます。
身長差があると、身長が低い側が相手の腕と胸の中にすっぽり収まるような形になり、この上ない安心と包容力を感じます。身長が高い側も、小さな体を抱き留めるごとに庇護欲が湧き、一層相手への愛おしさが増すはずです。
包み込む温かさに、まるで守られているかのような気持ちになるため、恋人とのハグが最高の癒やしとなるはず。
凸凹の体格だからこそ不思議とフィットするこの感覚の心地良さは、身長差カップルにしか味わえない、特権といっても良いでしょう。
守られている感・守っている感が心地良い
高身長の男性が抱きしめるとすっぽりと収まってしまうくらい小さい彼女に、自然と「かわいい」「愛おしい」「守ってあげたい」といった気持ちが湧くと言われています。
身長差から生まれる彼女の上目遣いや、一生懸命手を伸ばす姿、頑場ってついていこうとする小さな足音まですべてが愛おしく、会うだけで愛情が溢れるのだとか。
身長が低い女性側も、男性の体が大きいと「守ってもらっている感」を感じやすく、混雑する電車で押されないよう囲ってもらったり、歩いている時に肩や腰を支えてもらったりと、些細な日常の仕草でキュンを感じることが多いです。
身長差カップルのデメリットは?
一方で、身長差カップルが付き合うにはデメリットもあるそうです。詳しく見ていきましょう。
|
歩幅が合わない
身長差があるということは、当然足の長さにも差が生まれます。お互いの1歩の歩幅が倍以上異なることもあるため、自然に歩いていると身長が低い側がどんどん置いていかれてしまいます。
お互いの歩くスピードに合わせるためには、身長が高い側はいつもより歩幅を小さくしてゆっくり歩き、身長が低い側はいつもより大股かつ早歩きで進まなければなりません。
「歩く」という意識しないほどの当たり前の行為を意識して変えるというのは、想像以上に難しいこともあります。そのため、慣れないうちは一緒に歩くことに少しストレスに感じることもあります。
相合い傘が難しい
身長差があると、相合い傘をすると身長が低いほうがびしょ濡れになりがちです。傘が頭よりもっと高い位置にあるため、真上からの雨は防げても、横から降りつける雨には対応できないため、濡れっぱなしになってしまうのです。
かといって、身長が高い側が相手に合わせようと屈むと、だんだんと辛くなり、腰を痛めてしまう原因になることも。また、屈むことでお尻が傘から出てそこだけが濡れてしまう、なんてこともあります。
恋人同士の相合い傘には憧れますが、身長差が大きい場合は、濡れないために別々で傘を差したほうがいいかもしれません。
何度も聞き返すことも
身長差があると、すぐ隣に歩いていても声が相手に届きにくくなります。
声は空気の振動を伝って相手に届くものなので、基本的には口の前方に音が走るような形になります。よって、身長の高い人の声は相手の頭の上を通り過ぎやすく、身長の低い人の声は相手の胸あたりを通り過ぎやすくなるのです。
そのため、身長の高低差があると声が聞こえにくく、何度も聞き直すことがよくあります。
周りが騒がし場所だともっと聞こえにくくなり、会話がままならないことも。何度も「え?」「何?」と言われたら、だんだんとイライラしてきてしまうことも人間だからありえます。
ツーショット写真のバランスが取りづらい
身長差があると、ツーショット写真のバランスが取りづらいというデメリットもあります。普通に並んで撮ろうとすると、当然頭の位置が違いすぎるため、アンバランスな写真になります。
また2人の顔を写そうと思うと引きの形になり、自撮りでは手が届かないことも。
うまくツーショットを写したい場合は、身長が高いほうが大きくしゃがむ、もしくは、バランスを合わせるために2人とも座り込むという方法を採るカップルもいます。
いろいろと工夫はできますが、自然の流れでパッとキレイなツーショット写真を撮るのは至難の業といえます。
手を繋ぐ、キスするのに苦労する
身長差があると、スキンシップを取る時にも苦労があります。
手の位置が異なるため、手を自然に繋ぐことが難しく、お互いが少し無理な姿勢を取ることになります。最初は大丈夫でも、長時間手を繋いでいると腕や傾けた体に負担がかかり、疲れやすくなったり体が痛くなったりすることも。
また、頭の位置が違うため、キスをするのにも一苦労します。身長が低い側は大きく背伸びをし、身長が高い側は大きく体を折り曲げることに。軽く触れ合うだけのキスなら負担は少ないですが、ディープキスとなるとまずは安定する態勢を探す必要があります。
身長差カップルがうまく付き合うコツ5選
最後に身長差カップルがうまく付き合うコツをご紹介していきます。
|
身長差を気にしすぎない
今まで解説したように、身長差があることには、メリット・デメリットそれぞれあります。
確かに手を繋いだり、キスをしたりする時に不自由さを感じることがあるかもしれませんが、1つ1つのことに過敏にストレスを感じてしまうと、ギスギスした気持ちになってしまいます。
また、「相手が大きい」「相手が小さい」ことで、自分のコンプレックスが際立ってしまうかもと不安になる人もいます。
せっかく気持ちが通じ合ってお付き合いをしたのに、相手への気持ちとは別のことで衝突してしまうのはもったいないこと。身長差ではなく、相手の内面や自分たちの気持ちに目を向け、身長差を気にしすぎないようにしましょう。
お互いのサイズ感を尊重する
身体的特徴も、その人の個性の一部です。お互いのサイズ感を受け入れ、尊重し、違いを楽しむくらいの心持ちでいましょう。
体のサイズの違いでスムーズにいかないことがあるのは仕方がありません。大事なのは、違和感や不満を溜め込んだり、「自分に配慮してくれていない」と思い込んだりしないこと。
もともとは体のサイズが大きく異なる2人ですから、一緒の時間を過ごすうちに初めて相手の悩みに気づくことが多いといえます。
その1つ1つを共有して、「お互い様精神」で思いやり合うことは、世の中のカップルが長続きする普遍のコツといえます。
スキンシップは工夫して特別なものに
身長差があるとスキンシップが取りにくくなるのは自然のことなので、それを前向きに受け入れ、2人で相談しながら、スキンシップを工夫してみましょう。
手を繋ぐのに疲れた時は相手のカバンや腰を持ったり、身長の高い側が肩を支えて寄り添ったりする方法もあります。また、キスをする時は段差を利用したり、自宅なら相手の膝の上に乗って目線を近づけたりすることもできます。
大事なのは、一方だけが負担が大きくならないようにすること。愛し合うカップル同士ですから、お互いが歩み寄る形でベストなスキンシップの方法を見つけてくださいね。
身長差を2人で楽しむように心がける
他のカップルでは味わえない、身長差カップルならではの“あるある”を楽しむ気持ちを持つことも大切です。
スキンシップしようとして空ぶったり、相手に気づかれなかったりと、身長差ならではのアクシデントが起こったら、それを「こんなことがあったの、おかしくない?」とジョークのネタにしてユーモアに変換しましょう。
身長差があることは不便なことばかりではなく、高身長の男性は彼女をお姫様抱っこしやすいなど、特別なスキンシップを楽しめるメリットもあります。
身長差があるからこそ楽しめることを2人で見つけてみましょう。
お互いが相手を思いやる心を持つ
身長差カップルだけでなく、すべてのカップルにいえることですが、円満な関係を長続きさせるには「お互いが相手を思いやる心を持つ」ことが何より大切です。
身長差カップルの場合は、他のカップルよりも物理的に違いがあり、相手に合わせる工夫が必要になります。しかし、その相手に合わせてあげるという姿勢も、相手の愛を感じるスパイスになります。
また、身長差があることでコンプレックスを感じる必要はありません。大事なのは愛する人と一緒にいられる今の時間ですから、周りからどう見られるかを気にしすぎず、お互いの気持ちを大切にしましょう。
身長差カップルの有名人
ここでは、身長差カップルとして知られる有名人のカップルを身長差とともにご紹介していきます。
- 小栗旬(184cm)× 山田優(169cm)
- 三浦翔平(181cm)× 桐谷美玲(163.5cm)
- DAIGO(178cm)× 北川景子(160cm)
- 山里亮太(178cm)× 蒼井優(160cm)
- 杉浦太陽(177cm)× 辻希美(153cm)
約15cm差。“モデルカップル”らしいスラッとしたシルエットが印象的。お互い高身長でもきれいなバランス。
約17cm差の“美男美女”夫婦。顔の小ささも相まって、並んで歩いている姿にキュンとする人多数。
約18cm差。高身長の夫に、上品で華奢な妻というまさに理想的な身長バランス。
約18cm差。知性派芸人×実力派女優のカップルとして話題に。写真でもきれいな身長差が印象的。
約24cm差! “身長差夫婦”といえばこの2人。寄り添う写真もファンに好評。
身長差を前向きにとらえて楽しもう
身長差カップルにはデメリットもありますが、サイズが違うからこそ得られるときめきや幸せもたくさんあります。
そもそも、身長差カップルはなりたいと思ってなれるものではありません。ある意味、そのチャンスを得られることは贅沢ともいえます。
身長差カップルでしか味わえない貴重な体験を前向きに楽しんでくださいね。